カテゴリー: 雑記

6月終わりますね日記

やっほ。甘水ルリだぞ!
早くも6月が終わろうとしている!怖い!というわけで今月のまとめだ!
ただ、今月はちょくちょく雑記をしてたのでそこで書いたことはそこまで触れないよ!
雑記1 雑記2
あとこの日記は28日から書いてます。

■CardWirthシナリオ「まじかるポテト」を公開したよ。
なんとか今月中に完成させられたよ…。あといいタイトルが思いつかなかった。
色々拙い出来だとは思うけど、楽しんでくれたらうれしいです。
詳細はこちら→CWシナリオ「まじかるポテト」
また、自シナリオ用の口調・一人称クーポンを2週目以降も引き継げるようにシステムを組んでみた。これで次のシナリオでも使い回しが効くのでその分の手間が省ける。良い。

■ゲーミングチェアが届いた。
届いた時、とっても嬉しくなっちゃって1時間くらいかけて1人で組み立てたよ。正直1人でやるのしんどかったから家族に手伝って貰えばよかった。
使い心地は、かなりいいと思う。まだ数日しか経ってないからあれだけど。
とにかく、今まで座ってた椅子の時に感じた体のバキバキ感が全然ないんだよね。すごい。体の具合も良くなった気がする。
あと、リクライニング!わたしはリクライニングのことを見くびっていました。作業疲れた〜休憩したい〜という時にリクライニングを倒す…それだけで癒しの空間になる。最高。
これで作品作りの時に体を痛めずに済みそう。

■今、浜音ポニーさんの誕生日の動画を作っていて、それはもうほぼ完成しております。→このブログを書き終える前に出来上がりました。
もちろん新しい曲です。お楽しみに。

■来月から、ネギっ娘10周年企画の色々が動き始めます。
わたしも頑張らなければならない!色々作るものがあるから!
このペースならまあ大丈夫だろうと思う。コンピやアンソロはもちろん、他にもいろいろと展開をするつもりなのでよろしくね!

■最近やったゲーム
・Muse Dash – 音ゲー。とても楽しい。DJMAXで摂取できないタイプの曲が摂取できる。DLC買ってよかったな。
・マリオゴルフ スーパーラッシュ – マリオゴルフ最新作。マリオゴルフ、幼き頃に64やってよくわからなくて投げて以来だと思う。概ね楽しいけどクロスカントリーは許してはいけない。
・世界樹の迷宮X – 色々やってたのでそこまで進行はしてない。第2迷宮の終盤あたり?時間がほしい。
・DJMAX RESPECT V – 音ゲー。楽しい。DLC全部そろえたい。
・CardWirth – 最近シナリオ作りばっかだったので再開している。やっぱりいい。
・アイドルマスター ステラステージ – 長らく積みゲーになっていたのでちょっとやっている。暇な休日の昼に放送でやる感じです。やよいかわいい。
・花咲か妖精フリージア – 「サクナヒメ」のところ昔作ったゲーム。敵を殴りたい時にちょうどいい。セーブを忘れやすい。

■CardWirthなどフリーゲーム向けのmidiファイルをこっそり配布開始していました。midiファイル置き場
規約を守れば自由に使って大丈夫です。ニコニ・コモンズに置いてあるwavファイルも使って大丈夫です。
シナリオ作るたびにちょっとずつ増える。

まあ今月は雑記をちょくちょく書いてたしこんなもんでいいでしょう。
また来月もよろしくお願いします。

バッハッハイ。

「カテゴライズ」(雑記)

◼️この世にはさまざまなカテゴライズがある。
たしかにそれは、人や物を端的に表すことは可能だと思うし便利なものだとは思う。
でも、それだけでは正確に表せないとも思う。
わたしの好きな要素を持ってるものでもそこまでハマらないこともあるし、それがなくても気にいることもある。謎。
わたし自身も多分様々なカテゴリを持っている。例えば「妖精」とか「ネギっ娘たちの声」とか「音屋」とか「ワーシスト」とか「RTAプレイヤー」とか…あとパーソナルな部分とか。
仮にわたしと全く同じ要素を持ってる人がいたとしても、それは「甘水ルリ」ではなく「その人」でしかない。似通ってる人。
多分本質はカテゴリじゃない部分にあるとわたしは思ってる。

あとわたしは自分自身をカテゴライズされるのが結構嫌に感じる気がする。なんというか、わたしの本質じゃない部分が本質として扱われてるみたいで。作ってるものの傾向については気にしない。

まあ、そんな感じのテーマの曲を書きたいね。

あと、わたしは妖精だぞ。いいね?

◾️昨日、動画を投稿しました。

◼️耳ロボPさんの「朝焼けサイクリング」のアレンジです。
これは何年も前からやりたいなーと思ってたのですが、この間ゆるぐさんのイラストまとめを見て、動画に使ってるこのイラストを見つけてホォォォォォォウとなったので今作りました。嬉しい。
15年に描かれたイラストだそうですけど、当時あんまりTwitter見てなかったのかまとめでこのイラストに気付きました。オイオイオイ
こちらです。:https://www.pixiv.net/artworks/90098079

◼️ボーナス入ったのでゲーミングチェアを買いました。
プライムセールがやってるタイミングでお金が入ってくれたのでちょっと安く買えてよかった。
明日届くので使い心地は次の更新の時に書く。

◼️世界樹の迷宮Xを初めから再開した。
発売当時、結構なところまで行ったけどむずいのとゲームに対する気力の低下で最後まで出来なかったんだよね。気力が残ってれば行けた。
で、先日ウィザードリィ外伝が延期して…せっかくだし世界樹X再開すっかーってなったので今やってる。
さすがに色々忘れてるから最初っからやっている。今第二迷宮の序盤。
他のやりたいこともあるからあれだけど、なんとかクリアしたいね。
過去作も持ってるしそっちもやりたい。さすがに期間空けてではあるけど。

◼️かどわすのシナリオ作りはなんとか佳境。
もうすぐでなんとかテキストの整備が終わりそう。あと、イベント絡みの修正あたりかな…。今日中に終わらすよ。
あとは戦闘バランスだけど…程よいバランスがわかっていない。
まあこれはテストプレイ頼んでる人に意見聞く感じかな。
早ければ6月中に…いけるか?

というわけで今回のブログは終わりだ。
気づいたけどわたしって、こことか自分の巣みたいなところで文章をつらつら書くのが好きかもしれないね。Twitterは人に見られるのをどうしても意識してしまう。
これからは結構ブログ更新頻度増えるかもね。増えないかもしれないけど。

おわり!

6月半ばの近況日記

やっべぇ!甘水ルリだ!

今CardWirthのシナリオ作りをやっていて、ミートピア日記を書く時間全然ねぇわ!どうしよう!このままだと内容忘れてまう!
まあ話を見返せるからシナリオ面は大丈夫かな…。

◾️まず最初に、新曲2曲投稿してます。

どっちもまたナニフツウ氏の音楽投稿祭に向けて作った曲です。
「それが僕のエゴだとしても」はフルを作りたいね。

◾️それで、今シナリオ作りが佳境でございます。
いやー、PCのセリフは他所のPCが言う想定のセリフだから考えるの大変だよね。今までセリフ作りをする機会がなかったから慣れればそれなりになるかな?
公開は6月末〜7月始めくらいにできると思います!
それが終わったら、100kb縛り祭りのシナリオ作るぞ!店シナは本当に後回しにします…。

◾️とある事情で昔の落書きノート漁りしてたら、おそらく瑠璃色団メンバーが全員揃った頃に描いたであろう身長差の絵が出てきた。デザインが微妙に違う。
当時のキャラ設定も出てきたけど、今とちょっと違うんだよね。概ね同じだけど。そっちはまた今度出そう。

漁っていて見つけたオリキャラと、それを今描いたもの。
この子は…何か小説かフリゲ作ろうと思って作ったと思う。
平沢進が大好きらしい。
またいつかこの子の話を作るかもね。かどわすでは無理そう。
そのほかにも色々オリキャラ見つかったから、なんらかの形で活用したいよね。かわいいからみんなに見てほしい。

◾️PCラックを買って他も配置換えを行った結果、とても快適な配置にすることができた。
しかし!ただ一つの欠点がある!それは…椅子だ!
椅子は何年か前に買った安物で、快適さのかけらもなく、そしてボロボロだ。
さすがに身体が痛いので、ボーナスが入るタイミングでゲーミングチェアを買うつもりでいる。
さあ、快適なインターネットライフの始まりだ!

◾️作ってる曲について。
作るべき曲の合間に、今すぐ必要ない曲やかどわすに使うための曲などを描いていたりする。
ほぼ落書き感覚で曲が書けるようになってるのってすげえよね。17年頃のわたしからは考えらんないな。
とはいえ、そこまで上手いわけではないから精進していかないとね。
今まで作ったことのないタイプのものにも挑戦したいね。

◾️そろそろネギっ娘10周年関連のあれこれが動き始めます。
わたしの作るものは概ねほぼできていて、あとはちょいちょいやるくらいになっている。7月までに作りきってしまおう。
あとは主催としてちゃんと回せるかにかかっているね…。ちゃんとやっていくよ。

とまあ、こんな感じで終わります。
ネギっ娘10周年の色々、本当によろしくね!

バイバイ!

5月終わりますね日記

やあこんばんは、甘水ルリです。
とりあえず今月から月末は一ヶ月の振り返りをしていこうかなと思います。

「RTA WEEK」

GW全部使った巨大なRTAイベント。
これにイベント参加者及び動画スタッフ(微力ながら)として関わりました。
参加者としては十分いい感じにできたと思いますが、スタッフとしてはあんまり上手くできなかったなぁと思っててそれでちょっと不甲斐ない気持ちになってました。
今後何らかのイベントでスタッフとして関わることがあるなら、ちゃんとやることはやりきるようにしないとな…。(多分やんないほうがいい気はしてる)
それについての話はこっち

その後

WEEK後はしばらく巣ごもりしてらくがきを量産したり、CardWirthをしたりしてました。ちょっと抜け殻気味。
ほんとはやるべき作業を進めようかーと思ってたんですけど、いまいちやる気が出ず…特にやる必要のないものばっか作ってました。
たとえば…オリキャラ題材のオリジナル曲とか…。
これ、早くどっかで公開したいと思ってるんですけどちょうどいいタイミング全然ないんですよねー。それの動画の素材も作って組んだりとかしてます。
いや本当にやりたいことが生まれると今までやってたやりたいことをおろそかにしてしまうのよくないね。両方ともバランス良くやりた~~~~~い。
まあ、ちょっと落ち込み気味だったけどだいぶ元気になりました。
6月からやるべきことやっていくぞ!ポニーさんの誕生日があるしな!!!

動画に使う素材。絵も全部やる。

ミートピア

体験版をやってみてめちゃくそ虜になったゲーム、それがミートピア。
ちょっと前に本編クリアして、クリア後要素もポチポチ遊んでます。
そして更に深まるうちのこに対する愛情…!
やっぱこの子らが好きだなぁ。
まあミートピアの日記はここでポツポツ書いてるので読んでってね。

http://ruri-atelier.info/category/%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%94%e3%82%a2/

最近見てるもの箇条書き

なんか動画とか
・匿名ラジオ
半分以上の回は聞いた…かな…?
・オモコロチャンネル
匿名ラジオ聞いてたらおすすめにオモコロチャンネルの動画が出てきて気になったので見たらハマりました。見るものが増えてよかった。
ようつべの履歴見るとだいたいそれ関連だ。
・日雇礼子さん
敬愛するVTuberのマシーナリーとも子さんがリスペクト元としてあげてたので見てみたらハマった。
内容的に万人受けするものではないけど…色々勉強になる。

こんなもんか。
今期アニメは今の所全然見てなくて、「ゾンビランドサガ リベンジ」しか見てないです。あんま唆るものが他になくて…まあ今期はおやすみで。

ウマ娘

やりたい気持ちはあるんだけど、なんか最近あんまり育成ができてない。
この感覚、前にも味わった気がするな…やりまくってたソシャゲに対するやる気がプツンと切れて、起動するのが億劫になって…うわあああああああああ!
…まあ割と今他にやりたいことが増えてきてるから割と手が回らなくなってるだけかな。
本腰入れたい気持ちもあるけど、それで他のことが億劫になったらそれはそれで問題だなぁ。
まあ、ソシャゲはマイペースにやっていきましょう。
…早くツインターボ師匠育成したいなぁ。

CardWirth

さっき書いたとおり、WEEK後はかどわすを遊んでいた。
せっかくつちのこきづち様に瑠璃色団のメンバー全員の立ち絵を描いてもらったので新しい宿を作り、また最初から始めた。
昔の自分が描いたへにょいイラストだと恥ずかしい気持ちがあったので、上手い人の絵だと…本当にいいね!

↑前のデータで全員の顔グラを描いてもらったのに変えたやつ。
最高にかわいいよね。

あと、気になってたのでPy専用シナリオ「さよならの森へ」をやってみたけど、あれ本当によかったです。どのような関係でも、好きな二人組がいるならぜひやるべき。わたしはルリとアサギでやりました。やるんだ。
で、ほぼ初めてPy触ったんだけど…だいぶいい感じだよね。
始めてちょっとの間は1.50で、すぐにNextに乗り換えてそのまま今まで来たけど…Pyに変えようかなぁ…でもNext専用シナリオあるしな…うーん。
Py専用シナリオも増えてるし悪くはなさそう。また最初から始める際はPyにします。

あと、いまシナリオを作ってるんだけど…
前に行ってた店シナリオより先に普通の依頼シナリオを作ることにしました。
店シナリオの方は…正直いくつか作ってから公開したほうがいいなぁと思ったので…あと色々やりすぎて完成が見えなくなってきた…。
その普通のシナリオですけど、6月中に完成させて公開しようと思います。
おたのしみに!

おわりに

まあこんな感じの5月でした。
6月からは作業を本気でがんばっていきます。

あと、性能の良い新しいパソコンを購入しました。
早くて今週中、遅くて来週くらいにはもう新しい環境で作業をしてることでしょう!
いや、本当にたのしみです。進化したわたしをお見せしますよ…!
ちょっと休んでたRTA放送も再開します。
夢の泉頑張るぞ!

おわり。

「RTA WEEK」お疲れさまでした

こんばんは、あm…いや、リコピンです。
4/29から今日まで「RTA WEEK」というイベントが行われてましたね。
大盛況で終わって本当によかったです。
わたしも色々と関わらせていただきました。

参加した企画

参加者としては、3つの企画に参加させていただきました。

・「第6回 星のカービィ64 100%RTAリレー
Bチームの第5区間(レベル6~最後まで)を担当しました。
Bチーム自体も1位で、わたしも9:44で区間賞を取れて本当によかったです。
走り自体はかなり良かったけど、ゼロツーにスパーキーを重ねる茶番をぶっつけ本番でやってみたらカービィが隠れてしまうという茶番ガバをやらかしてしまいました。オウフ

・「マリパ5 大並走会ニコニコ(わたしはこっちです)
走者として参加させていただきました。(ミラーはニコニコ側)
これ、本番前の通し練でひどいことになってたので「本番大丈夫かなぁ」と思っていたのですが…1:02:56というまあまあなタイムが出て5位抜けができたので助かりました。

・「RTA界最強走者スマブラSP王者選手権
トマトの妖精…リコピーーーーーーーン!!!!!!
はい、むらびと使いとして参加しました。
一回戦は突破できたのですが、次のロボットにボコボコにされました。
いやー、優勝したかったなぁ。次あるならもっと実力つけて参加したいねぇ。

という感じです。

RTA WEEKのスタッフ

実はRTA WEEKのスタッフ、映像担当として関わらせていただきました。
本当に微力ながらです。
制作したものは…

・この動画
・Squさんのオープニング動画前のアイキャッチ
となっております。
動画以外では「RTA WEEKスタッフブログ」で記事を3回ほど書かせていただきました。大したことは書いてませんが、まあ本当に暇なときにでも読んでください。
■書いた記事
・4/10 イベントで走り終えた後
・4/24 マリパ5とわたし
・5/5 運ゲーの果ての果てに

…おい3つ中2つもマリパ5の話じゃねぇか!!!!
本当はもっといろんなことを書きたかったです、それは今後ここで書くこともあるかもしれません。

まあ、スタッフとしてはあんまり上手く活躍はできなかったのですが、本当に楽しいイベントでした!
これからわたしは、色々忙しくなるので来年のカービィリレーまではイベント参加などは抑えて、隅っこで「夢の泉の物語」を詰めていこうかなと思っています。
では、関係者や視聴者の皆様、本当にお疲れさまでした!

じゃあね!!!

新しいことはいつだってドキドキ

どうもだ、甘水ルリだよ。
これ作詞のネタに使えそうだなと思ったので久しぶりにメモ書きとして考えてることを書き出してみようか。

昨日寝る前に、前から気になっていたTwitterキャラシ企画 「はんぶんこのコ!」に参加してみた。麻野スズメって子を作ってみたよ。
いや、こういう企画ってやったことないから投稿前から投稿後の今までずーっと緊張しっぱなしであったよ。今後どういう感じになるかはわからんけど楽しみであるね。

で、この「初めてやることに対してのドキドキ」を感じるのってほんと久しぶりだなぁって思った。
RTA始めるときもそうで、始めるきっかけになった「星のカービィ3作合同初心者!?大会」に参加したときもドキドキしっぱなしでした。「これにわたしが参加してもいいのか…?」と内心思っていました。今は気軽にバンバンRTA企画に応募しまくってるけど…。割と度胸はついてきました。

UTAUや音楽とかでも、初期の作品を投稿してたときって今が比ではないくらいドキドキしてたと思う。「これ受け入れてもらえるのかな…?」とか無駄に考えまくってたような。今は自分のやりたいことが主になってるけども。

まあ、思い起こしてみると初めてやることにはドキドキがつきものだったね。(そうでない人もいるかもしれんけど)
でもそれって嫌なドキドキでは決してなくて、なんというか「新天地へ向かうときのワクワク感」に近いんですよね。
わたしはまだ見たことない景色をこれからもたっくさん見ていきたい、そんな感じ。

これからもやってみたい初めてのことをやるたびにこういうドキドキが来ると思う、そしてその気持ちを一生忘れないでいきたいと思ってるよ。つまりこれからも初めてのことをどんどんやっていきたいね。まあやりすぎるとドキドキしっぱなしになるから程々にね。

といったことを歌にしたいと考えてるよ、いつか形にするかもね。
今日はここで終わり。バイバイ!

雑記 – 2020/09/02

どうも、甘水ルリだよ。リコピンでもあるよ。
ちょくちょく更新するとか言いながらずっと放置してしまったね…
正直始めたての頃のような意欲があんまりないからなかなかね。
でも頑張って更新していくよ。
色々やってる+やるのでそれの告知も含めた雑記を描くよ。

新曲「じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~」

この間の「UTAU超投稿祭2020夏」に合わせて作った新曲だよ、今はあまりネギっ娘を知る人はいない…と思って改めて自己紹介をさせてみました。
とても楽しい曲になったと思うからぜひ聴いてね!
「ネギっ娘編」ってなってるってことはつまり…?お楽しみに!

雀魂をやっている

最近はよくネット麻雀の「雀魂 -じゃんたま-」をよくやっています。作業やRTAの時間がちょっともってかれるレベルで…。楽しいけど時間泥棒すぎる。
やっぱ痛いのは麻雀やりながらは他のことができないところかな…
やっていくうちにしっかり集中して打たないと負けまくることがよくわかってきた。まあまだ素人だけども。
もっとうまくなりたいね、まあ今は作業やRTAを頑張んなきゃだけど…

繋がりにくくなったときのやつ

新譜「ひとくちさいず。3」「I AM NEGIKKO!!」

こないだの「MusicVket1」に向けて2つ新譜を作りました。
「ひとくちさいず。3」は新曲を中心にしたごちゃまぜの作品。
インストとボーカル系両方あるよ。
「I AM NEGIKKO!!」は急遽作ったネギっ娘オンリーの作品。
先程紹介した「じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~」と今まで出したネギっ娘曲4つのリマスター版が入ってるよ。
どっちもBOOTHバーチャルマーケットβで売ってるから買ってね。
お願いします。どちらかというとBOOTHで買ってね。

にしきがおコンテスト2020

これは自分で出した「か い る い お ま め」

今回はあの「にしきがおコンテスト」に選考委員として関わらせていただきました。
ちなみにもう選考は完了しています。いやー、放送が楽しみですね。
放送は5日の19:30からだから絶対に見逃すな!

闇鍋RTAリレー

先のにしきがおコンテスト2020と日程は被ってしまいますが5日から6日にかけてニコニコ生放送上で「闇鍋RTAリレー」という企画がありまして、そこに出ます。
わたしのやるゲームは「マリオパーティ5」で、解説するゲームは「メイドインワリオ」です。ちょっと時間までに起きれるか心配ですがなんとかします。前日は早く寝よう…。
解説うまくできるかな…なんとかなるやろ。

まあといった感じの近況です。
とりあえず今月はM3の新譜やRTAについて頑張っていくぞ!!!!
終わりだ!!!!!!!!!!

最近の過ごし方

はいども、甘水ルリですよ。
ブログ始めたての時みたいに頻繁に更新する気力はないけど色々落ち着いてきたから一週間に一回、気が乗ったら二回ブログ更新したいところです。

できたてほやほやの新曲だよー!聴いてってー!

とりあえず、最近の過ごし方を書いていこうかなと。
最近は気になってる漫画を仕事の空いた時間に読んでたりする。
話題になってる「僕の心のヤバイやつ」やアニメ見ていいなーと思った「まちカドまぞく」とかは読み返しまくってる。どっちも最高にいい。
漫画の前はアソビ大全で時間を潰しまくっていた。
アソビ大全のおかげで麻雀をなんとか覚えられた…はず。

家では頑張ってリングフィットをやるようにしている。ガッツリとはやらないけどちょっとだけでもやってる。だいたい一日2ステージ分くらい。アドベンチャーモードのやる気が無いときはカスタムモードをやってる。だいたい同じくらいの量。
たまに仕事で力尽きてる時とか家でなんかある時とかやれないときがあるのはかなり痛い。
気を抜くとやんなくなってしまう。気をつけよう。

それ以外はだいたいいつもどおり。曲作りやらRTAを必死こいてやっている。
曲作りは今エンジンをかける作業をしていてあとちょっとしたら動き出す…感じで。
RTAは、今星のカービィ64を練習してるよ。一度ミスると大きなロスになるのがかなりきついけど楽しいよ。安定するように頑張ろう。

もう書くことがなくなった、まあこのへんで終わりにしよう。
さよなら。

わたしは自由に飛べる。(近況報告とちょっとした文章)

どうもお久しぶりです、甘水ルリだよ!
気づけばもう一ヶ月近くここを放ったらかしにしてたわね。
まあ、何があったのかというと・・・引っ越しがあったのだ。
ようやく落ち着いてきて作業とかもできるようになってきたので、ブログも頑張って更新再開しようかなと思っているよ。

そういえば古の曲のリメイク版を投稿したから聴いてくれよな!

YouTube版はこっち
昔の曲の中では一番気に入ってるので、聴いてね(2回目)

なーんかせっかく久しぶりにブログ更新するので、なんか語ります。
唐突だけど、「自由」ってなんだろうって最近ふと思う。

今に至るまでわたしは基本的に自由に行動をしていたつもりだけど、本当にそうだったのかなぁ?みたいな感じ。
昔のわたしってさ、今に比べるとあんまり自由に動けていなかったなと思うんだよね。なんというか…なんだろう?

界隈という枠を気にしすぎたり、多くに繋がりを求めたりとか…あと色々なこと。そういった考えに縛られすぎてわたしのやりたい過ごし方っていうのはしばらくできてなかったなぁ。

今はだいぶそういったものを気にすることがなくなっていると感じるね、今はどこかに所属みたいな感じではなく遊牧民的なスタンスでやってる。とはいってもコメントとかすることがあればその場の空気に合わせてるけどね。それは大事。

あとは人との交流はあまり広げないで現状でワイワイって感じです。交流を広げるのもいいと思うけどわたしにはちょっと難しい。まあ機会があったらその都度広げたいね。

あとは昔はうまくできなかった曲作りとかをバリバリやったり、勢いでRTAを始めてそれが続いてたりとか。まあそれでスケジュールがカツカツになってるけど…これはわたしがそれぞれの密度を高めなければなと思うね。やっていこう。

まあ自由ってのは「やりたいようにやる」という意志も必要なのかな。まあとにかく創作やRTA関連の活動も、適当に生きてる普段も両方とも自由で突き進めればなと思ってるよ。

…なんか久しぶりに文章書いたらだいぶとっちらかった感じになった気がするね。ブログ更新は習慣づけないとね。

あ、13日に「子年だよ!ピカげん初心者大会!」というものがあるよ!
わたしは昼の部(12:00~)に出るからぜひ見に来てくれよな!!!!

あと、バーチャル上の同人音楽イベント「MusicVket」にも申し込んだよ!
こっちはまだ受かるかわからんけど、4~5曲入ったデジタルEPを出すつもりだよ!頑張って簡単なモデル作って会場に顔出すつもりだよ!待っててね!

ブログってこんな感じでいいんだっけ?まあいいか!
ポペップ。また今週中にここで会おう。

作業が終わり、作業が始まる。

やあやあやあやあ、けっこうやりたいことが多くて結構パンクしそうになってる
甘水ルリです。楽しいから別に大丈夫です。

CDの製作状況ですが音源が全部揃い、ジャケット等の諸データの入稿も終わったので完成品が届くのを待つのみです。
ただ、CDはミスって盤面印刷のみで発注してしまったのでCD焼く作業をやることになってしまったよ。まあちょっと安くなったから問題はない。
めんどいけど。

「リサイクルサイクル」関連の作業はもうこれでほぼ終了となったけど、次のCDの音源も早く作りたいのでもう始めてしまってるよ。
次のアルバムはコンピの曲や昔の曲とか色々混ぜ込んだ感じのものになるよ。
昔のわたしの表現力だとうまく作れなかった曲をリメイクしたりとかしてるよ。
たとえば…

こんな曲とか。この曲は…何かな?原曲を聴いたことがあるならわかるかも?

あと今月はある曲を投稿する予定です。これも昔のわたしの曲です。
その準備はほぼ終わってるのでお楽しみに。

最近は「ピカチュウげんきでちゅう」のRTA初心者大会に出ることにしてそれの練習をしてます。やるだけなら簡単、早くやるのは難しい。
あとは電流イライラ棒とかRiJOにあるゲームで応募したりとかやってます。
やるぞ。

と、まあこんな感じです。最近更新頻度下がってるからなんとか更新しないと。

またそのうち。

4月の予定的なもの?

ドアとか襖を閉める時に思った以上に力入っちゃって大きな音たてちゃった時ってすごくびっくりするし周りに怒ってると思われてないか心配になるよね。
甘水ルリでっす。
1stアルバム無料配布してるからぜひDLして聴いてね。

https://umibeno-negi.booth.pm/items/793873

新アルバムの製作状況ですが、音源の方はボーナストラック以外のものは完成しました。というわけであとわたしがやるべきことはボーナストラックの制作と歌詞カードの制作のみとなりました。
ジャケットイラストはある人に頼んでるよ!誰かな?言わなくてもわかるかもだけど…

いやー、ボーナストラックは何を作るかなー。
とりあえず色々考えておきます。

そういえば、みんなは「UTAU超投稿祭」って知ってる?

こういう企画。
わたしもアルバムの曲作りが終わったから何個か作るつもりだよ。
まずオリジナル曲を一つ。前にあった音楽会に出そうと思ってたけど間に合わなかったやつを。
UTAわせは…一つは「木星のビート」をやる。自力でustを作ろうとサビ手前まで作ってたけどustを配布してた人がいたのでそれ借りる。
久しぶりにネギポニUTAわせやるぞ!
もう一つ…ust作って動画化してないやつとかを時間があれば出すかもね。
やるとしたら何をやろうかなぁ。考えておこう。

で、それが終わったらさっき書いたアルバムのボーナストラック作りを始めるよ。
ボツ曲を出すか、それとも久しぶりにHANASUをやるか…かなりの悩みどころ。
まあおまけなのであまり期待はしないでね。

…といろいろ書いていて思ったけど、今のわたしって昔より忙しくなってるはずなのに昔より色々やってる気がするな。昔のほうが時間たっぷりあるのに何故?
まあいろんなことやってるほうが楽しいのだけれど。
ちょっとは特別何もしないで休む期間も欲しくはあるかもね。
それをするのにはもうひと頑張りする必要はあるけど。

そういえば「ハクメイとミコチ」の8巻読んだよ。
相変わらず優しい気持ちに慣れて癒やされる漫画だなぁと思ったよ。
アニメ2期まだですかね…?頼む、わたしの生命に関わる。
司書さん地味に好きだからアニメで見たい。

やっぱ今回もあまりまとまりのない文章になってしまったけど、まあいいか。
雑記だし。

そんな感じで今日も終わっていきますね。
また明日明後日くらいに!

Vの者ちょっとやってみたくはあるけど

やるとしたらどうするか的なことを頭の中が暇なときに考えてた。
そんな今日です。
今日はそんな話を適当に書いていこうと思うよ。

自分のVtuber見てる度について言うと、流行った初期に委員長(月ノ美兎)とその周りをちょびっとだけ追ったり、その他色々。
今は面識のある雪兎さんの生放送を時間合うときに追ったり、今はマシーナリーとも子を1話から一気観をした。(これ書いてるときは72話を見てる)
あれすごくいい。わたしの好きなタイプのものだ。
まあ、メインストリームにあたる部分についてはほとんど知識がないね。

Vになって何しようか~的なことは正直あまりない。
喋りながらゲームするのはニコ生の方で実験的に(ゆかりねっと+きりたん使って)やってたりはするけど、多分わたしは喋りながらゲームすることに向いてはないなと思う(特にシナリオメインの場合)。話の内容に熱中して黙ってしまうし。アクションメインならけっこう喋れる気はするけど。
まあRTAやってる時以外は適当な感じのノリだから別にいいか。

何か特殊技能があるかというと…まあ無いよね。
作曲を絡めて…みたいなことを考えたけど多分その方面ですごい人いそう。

まあ、ここまでは前置きとして本題に入りましょうか。
何やるかはともかく、Vの肉体は欲しいなと思ってはいるわけで。
何か作ってみようかな~とぼんやり考えてます。
とりあえず作る候補にあるオリキャラを紹介してみようか。

候補1

今のわたしのアイコンとして活躍してる子。
椎名初氏が企画したキャラデザ交換企画の時に生み出しました。
名前は「ヨウ」です。植物の妖精的な存在です。
わたしのVの体としてだったらこの子かなぁって感じが一番ある。

候補2

ワタユ氏の企画したキャラデザ交換企画の時の子。
「紅空美」ちゃんです。
サツマイモ(名前は紅天使からとりました)をモチーフにしていて
魔法使いの女子高生って感じです。
わたしのアバターとしてはちょっと違うかなとは思うものの、何らかの
活躍の場を作ってあげたいなぁ~。

候補3

この子は…2018年の2月くらいに「Vやりたいなぁ」みたいなこと考えて
デザインした子…のはず。
設定は特に決めてないけど、白衣着てるから多分科学者的なキャラ付けでやろうと考えてたと思われる。考えると素で演じれるキャラ付けじゃないからきついな…
確かネギっ娘、苦宮ミドリ、廃音迎奈のモチーフをあちこちに入れてるはず。
タネくんは…入れる隙間がなかった…ごめんよ…
この子もどっかで活躍させたいなぁと思う。

以上が候補になります。
ネギっ娘とかが候補じゃないのはUTAUの子たちはわたしとは別個の存在であってほしいので…。
リコピンは「とんがりボウシシリーズ」のキャラだし好きには使えんしな…

という感じの雑記をこれからもたまーに書いていこうと思っている。
まあ自己満足以外の何物でもない文章なので、読んでくれる人は適当に
読んでいってくださいね。

では。