へい!こんちはちは!甘水ルリだぞ!
定期更新をやめてから一発目の更新だけど、内容はいままでとあんまり変わんないよ!
予定より更新が遅れてしまった…主に暑さとモンハンが楽しいせいで…。
・新曲「スイレン」を出した!
というわけで、新曲を出しました。
毎年恒例、浜音ポニーさんの誕生日曲でございます。「ひまわり」「アサガオ」を意識してまた花の名前を曲名にしました。スイレンになったのは、7/7の誕生花なのでちょうどいいやってコト!
また、企画「UTAU四季巡り」に参加してるよ。あまりにも良きタイミングだったので…。
イラストはやさごろもさんという方に依頼しました、とっても素敵な絵を描いていただいたぜ!
曲の内容は…なんというか今までの作風にオシャレさを頑張って足した感じ。ピアノを頑張って打ち込んでみたけど、ちゃんとできているのだろうか?わからない。
メロディの作り方も少し変え始めた曲でもある。なんとなくいい感じになってきたのではなかろうか?
これからもポニーさんの誕生日と、ネギっ娘の記念日には曲を絶対出し続けたいね。
・るりたこ

この子はつちのこきづちさんに作ってもらった謎生物の「るりたこ」。かわいいだろ。
妖精アマルリの相棒のマスコット的な。
わたしは謎生物定期便で月一で謎生物を作ってもらっている。皆可愛くて最高。どっかで出してあげたい気持ちがあるものの、なかなか良きタイミングがない。
いずれ、謎生物たちを活用した作品を出すぞ!
・最近見た作品
「ONE PIECE」
幼き頃から読んでて好きだったんだけど、しばらく離れてて、なかなか触れる機会がなかった。で、今原作が無料開放されてるので復習がてら読んでいる。やっぱ面白いね。ちゃんと読めてないのは新世界編以降から。そこら辺が無料開放されてからが本番。
(といっても家のテレビでアニメ版が流れてるので要所要所で知ってる部分もある)
あと、アニメのワノ国編も見ている。アニメーションが良すぎる。話も面白い。
(関係ないけど、昨日寝る前にワンピ読んでたらいきなりジャンプ+の接続が悪くなって「なぜ?」と思ったんだけど、チェンソーマンの2部が始まったからでした。そりゃそう。)
・「シャングリラ・フロンティア」
直近でアニメ化が発表された作品。
設定に惹かれて漫画版を読んでみたら、これが本当に面白くて面白くて…。わたしの好きなものが詰め込まれているな…!と思った。
続きは!?って気になってしまい、原作のWeb小説版も読み進めているよ。めっさ面白いぜ…。
漫画版もアニメも楽しみすぎるね。
・作業進捗
正直に言います、あんまり進んでないです。
さっき書いた通り、モンハン楽しいモード+夏の暑さやられモードで時間と体力が削られてるから…。
まあ、今急いでやるべきものはないし、十分必要な分は進んでるからそこまで問題はない。ただ、後で苦しむよりは今のうちにある程度片付けておきたいという気持ち。
あと、個人的に作業が出来てない時間って焦りを感じちゃう感じがあるんよな。まあ別に現状は仕事じゃなくて趣味だから、やれる時に進めていけばいいからあんまり焦りを感じすぎないようにしたいね。ただ、わたしは趣味を仕事にするのが夢だから、いずれはどんな時でも作れるようになっておきたい気持ちもある。むずかしいネ…。
でも、なんとか今月中に2,3曲は完成させていきたいね!やってやる!
・音楽の話
色々と講座系の動画や記事や本を見たり、他人の曲を聴いたりして学習してはいるものの、やはりまだ実力不足を感じてしまうね。
何回も言ってるけど、学生時代からちゃんと音楽の勉強をしたかったな〜と思うね。当時はまだ夢が定まってなかったからしょうがないんだけど…。
でも、まだ音楽を学ぶことはできるから、色々と終わった年末あたりから作曲の通信講座を受けようと思っている。やはり、ちゃんとした知識は持っておきたいからね。
やるぞ!!
・配信の話
配信をやっていきたいと思ってるものの、さまざまな事情であんまり本腰を入れて出来ない。
一番大きな問題はやはり声だね。家だとあんまり大きな声が出せないし、家族の声が入ってしまう恐れもある。というかちょくちょく入ってる気がする。
家の近くに配信スタジオみたいな場所があればよかったのだけど、こんな田舎にそんなものが存在するわけもなく…。
まあ、本腰入れて配信をやるのなら、ちゃんと諸々の問題が解決してからになるかな。それまではとても緩い感じで配信していきます。
雑談配信とかやってみた〜い。やれるのは遠い未来の話な気がするけど。
・夢の泉のAny%NMGやっか
せっかくなので久しぶりにAny%NMGをやるか〜。腕を戻さないとな。
久しぶりにブログを書いたので、かなり文章が乱雑になってる気がするぞ?まあいいでしょう。
しかし、ずっとワンピやシャンフロを読み続けたせいなのか、頭も疲れてるし目も疲れている…。うん、今日はもう早めに休んでしまおう。リフレッシュするのも大事だ。
じゃ、また来月くらいに。
