どうも、甘水ルリだぞ!…いや、リコピンかもね!
今日はこないだのカービィリレーのことを中心に書くね。

・「星のカービィシリーズタイトルRTAリレー4」が終わったよ。
4/30〜5/1の間にニコ生/Twitchにて行われたよ。Twitchの方なら永続的にアーカイブが残ってるので、暇があれば見てください。
とりあえず当日のわたしの様子でも書いておきます。
美容院から帰った後、開会式までは昼寝をしようとしたものの…やはり全然眠れなかったので普通に起きていた。寝付きがいい人が羨ましい。
寝れないなと確信したタイミングで起き上がり、朝に作っておいたカレーを食べる。やはり美味かった。
その状態で開会式を迎え、他の人たちの意気込みで爆笑し、本番をぼーっとしながら見ていた。手持ち無沙汰になってたので、22時くらいにもう一回通した。ここでもまずまずの記録を出した。その後は配信開始前まで出だしの反復練習をした。結果的には何の意味もなかったけど…。
この時間の眠気が1番やばかった。カラムーチョを食べたり眠気が飛ぶガムを食べたりしてなんとか起きていた。そして、眠気の概念が曖昧になった頃に予約枠がスタートし、また反復練習を行っていました。カービィボウルの終了を待機しながら…。
カービィボウルの走者の貯蓄さんからのバトンを確認したら、すぐさま夢の泉を開始。どうなったのかはアーカイブを見てくれれば。わたしにしては本番でかなり良い走りができたのではないかと思う。
終わった後は本部ミラーを流しながら寝たんだけど、わたしの次の走者であるヌノハンさんの茶番で大笑いしてしまった。徹夜明けだったので余計にツボに刺さった感じがある。
で、寝て起きたら11時。確かディスカバリーに入る直前だった。その後はウダウダと本部ミラーを見ながらくつろいでいた。
チーム全体の結果はBチームが1位だった!うれしいね!
カービィリレーは数あるRTAイベントの中で最も好きなイベントなので、これからも末長く続いてくれたら嬉しいなって思います。視聴者としても参加者としても。
来年(わからんけど多分やるだろう)もまた夢の泉があればいいな、なければ新しいカービィを覚えるのも悪くないな。まあ来年のわたしがどうなってるか次第ではあるけども。
とりあえず、運営・走者・解説の方々、本当にお疲れ様でした!
・作ったご飯紹介

木曜、豚肉の照り焼きとなめこ味噌汁。炊き込みご飯はもらいもの。無難においしかったよ。

金曜、失敗唐揚げ。
揚げるのは完全に失敗、焦げ焦げである。味は悪くはなかった、焦げで台無しだけど…。
揚げ物、全然やらんからたまにやるとこうなってしまうね。もっと練習すべき。
土曜、カレー。

カービィリレーの気合いを入れるために、朝起きてすぐ作った。相変わらず美味しかったけど、ちょっと焦げちゃった。まあいいでしょう。
この週はまずまず料理を作れたね。今週はリレーの疲れが無くなった頃にまたやっていこう。
・久しぶりに色々ゲームをやってる。
「ケチャップandマヨネーズ」
とりあえず序盤を遊んだけど、キャラが可愛く、戦闘が楽しくて、とてもむちゃくちゃでわたし好みのゲームだなこれ。
製作者さんのやりたいことをやりまくってる感じがあってすごい良い。
「コーヒートーク」
前から気になってて、好きな実況者さんがやり始めたので、せっかくなので始めた。まだ序盤。
この雰囲気好き〜!「VA-11 Hall-A」が好きならこのゲームも気にいると思う。
「モンスターハンターダブルクロス」
今のモンハン(ワールド以降)に慣れてると、XX以前のモンハンって超かったるいな!すごい重石を身体につけてる気分になる!
鉱石採取クエで支給されたピッケルがボロピッケル3つなの、すごいムカついたな…足りないだろアホ!まあ事前に採取アイテムを揃えてなかったわたしが悪いのだけど…。
ワールドまではこれが当然だったと思うと、かなりスゴいね。わたしもそれまでよく順応できてたなと思う。
まあ、慣れてったらこの不便さも気にならなくなってくるでしょう。多分ね。サンブレイク出るまでやるつもりだけど、操作の癖に悪影響が出ないかちょっと心配だな。
・服の話
嬉しいことに、今年は色んな場所へ行く機会が多くなりそう!しかし、ここで大きな問題がひとつあるわけだよ…服ね。ここ2年、あまり外に行くことがなかったからあんまりいい服が揃ってないんだよね。
特に夏服!他の季節向けの服はある程度いいのが揃っているけど、夏服はあんまり手持ちにないし、探すのも結構むずかしい!
ファッションセンスがカスすぎて、どれをどうすればいいんだ〜!!!ってずっと思っている。まあ何とかしましょう。
・音楽の修行の計画
音楽制作の修行としてやりたいことが一つある。
それは色んな曲を耳コピして、できるだけ本家に近い形で完成させるやつ。
わたしはもっと作風を広げたいと思っているのだけれど、今はまだ雰囲気だけいろんな物を模倣してる感じなんだよね。それだと、ただ単純にわたしの曲に調味料をさっとかけてあるようなもんだからね。
作風もそうなのだけれど、わたしは打ち込みのテクがなくて、各楽器のい~い感じの打ち込み方が全然わからんのよね。だから普段使ってる音色の種類がかなり貧困なところがあるんよな。音楽を作り始めてからだいぶ経ってるけど未だに下手である。鍛錬を怠りたがってよぉ…。サボリ妖精がよぉ…。
ということで、ある程度手が空いてきたら月に1曲くらい完耳コピをやろうかなと思う。修行のためもあるけど、単純に好きな曲をコピーしたい気持ちがあるのでやる。
コピーしたい曲はたくさんある、楽しみになってきた!
まあ、今週はこんなもんで終わりにしましょう。
おつおつ~
P.S.しばらく絵を描いてなかったので、今回の記事用の絵を用意できなかったぜ…まあそういう日もある。
