カテゴリー: 未分類

「ゆるやかモード」(雑記)

やあ、皆様。甘水ルリだよ。
時間にだいぶ余裕ができたし、今週から週一くらいでブログを更新していこうと思います。
文章を書く力が大分なくなってるので、鍛えるために。

■宣伝。
https://umibeno-negi.booth.pm/
ネギっ娘10周年の色々と旧譜たちを、よろしくね!
https://booth.pm/ja/items/3396015
女子会コンピ「エス」に参加してるので是非DLしてってね!無料だよ!
あとりえ亭(CardWirthのページ)
かどわすシナリオ3作置いてあります、ちょっとおやすみモードだけどそのうち新しいの作ります!

■色々終わったあとのわたし
完全に気が抜けて、まったりしています。
いや…すごく久しぶりにやることがほぼなくなった状態なので、かなり気楽。
だらけることに後ろめたさがない状態ってこんなに晴れやかな気分になれるんだな…と思ったね。
とはいえ、ちょくちょく先の予定に向けての作業はちょいちょいやってはいます。

■絵の練習

時間も出来たし、ちょくちょく絵の練習はやってみている。
一年前くらいの絵よりはだいぶ上達したとは思うんだけど…まだ下手である。

↑ちょうど一年前くらいの絵です、この頃はネギっ娘いんふぉでたくさん絵を上げていこうと思ったんだけど、どう考えても無理があったのでやめました。
気軽に人に描いてもらいたい絵を頼める時代になり、わたしも作品用、個人で楽しむ用の絵を描いてもらいまくってますけど、やっぱり自分でも脳内の景色をうまく具現化できるようになりたいなと思っている。
せめて、動画で使えるレベルの画力、ほしいですよね。

■活動に「目標」を入れていきたい。
2つ前の記事と多少内容ダブるというか続きだけど、これから作る曲にはある程度の目標を定めておきたいね。
完全にアテもなくふわふわしてるのも悪くないけど、内心はやっぱり少しは曲をヒットさせてみたいと思ってるからね…。
課題としては、やっぱメロディとアレンジの力かなと自分でも認識してる。あと歌詞もだけど。
今作ってるのも自分が好きな感じではあるんだけど、やりたいことをやりきれてない感があるっていうか…。
そのへんをなんとか修行して改善できればと思う。
今までの作風を磨いていくのもいいけど、新しいテイストも入れていきたい。
マジで上り詰めていきたい所存であります。どこまでできるかわからないんだけどね。
ちなみに、KONTAKTを導入しようかなと考えていて、セールが今月あるなら今月、ないなら来月か年明けあたりに買う。たのむNI、KONTAKTを安くしてくれ!!!!!
そして、新しいギター音源を買うんだ…!打ち込みが楽そうなあれ…!

■あつ森をやっている。
御存知の通り、あつ森に大型アプデと実質ハッピーホームデザイナーの続編なDLCが来たんで再開した。
やっぱ、このゲームは本当にのんびりした気分になれて最高ですわ。
しばらくのんびり遊べてなかったしなぁ。できることかなり増えててどっから手をつければいいのか…という感じでもある。少しずつやっていこうね。

ポテ…ポテ…

■かどわすもやっている。
ちょっと曲とかの制作が忙しすぎて触れてなかったので、また最初っから始めた。
今回はDLしたまま触ったことないシナリオや、始めたて(2016年くらい?)にやったきりになってたシナリオとかを中心にやったりしてる。まだこのゲームを遊びつくせてないなとつくづく思うね。
シナリオを作ってくれるユーザーが居続ける限りは、きっと無限に遊べる。
わたしもシナリオ作りをやりたい…という気持ちはあるものの、作ったり考えたりしてると「これ面白いか?」「どうなんだこれ?」という気持ちが湧いてきてモチベがかなり不安定であります。
曲や絵に関してはそのへんあんまり気にしなくなってるから怖さが大分なくなってるんだけど、文章が主体となるコンテンツは全然作ってなかったのでそのへんの怖さがまだあるんですよね。
これに関しては、もう数を作って慣れていくしかないなと思う。慣れれば他の活動並みに気楽にやれると思う。
まあ文章の拙さは自分でもわかるので、そこもちゃんと修行しようかな。

■CDジャケットのラフを探したけど
わたしの音楽アルバムでは絵描きの方にジャケットを描いて頂いてるんだけど、「ひとくちさいず」シリーズ以外の作品は基本的にわたしがラフイラストを描いて大体の構図の指定をしています。
それをブログのネタにしようと思って、データを探したんだけど…「からふるでいず!」のラフが見つからん!
見つかったら全部公開しようと思ってます。

■夢の泉を走らねば。
「レイドRTAマラソン」が終わり、抜け殻となったわたしは…今日までRTA配信をしていなかった!
やばい、このままじゃ木の下に埋まることになる!もう確定だけど

という感じで今回のブログを終わっていきましょう!
おっつ!


「色々終わったよ!今後はどうしよう?」(雑記)

やあみんな!昨晩はよく眠れたかな?
甘水ルリだよ!
わたしは、「君とUTAU日々6」が終わり、一息ついているところです。
今年もまだ出す作品が控えておりますが、ひとまず今年の大きいやつは終わったので今年やることはほぼ終わりました。
まあ、この機会に今後どういう風に音楽活動をするのかを文章書きながらつらつら考えていこうかなと思います。
※かなりの乱文です。
…の前に。
新作、ぜひ買っていってね!!!!!!!!!!!!!!

https://umibeno-negi.booth.pm/
たのむで~~~~~~~~~~~~~!!!!

・なんだかんだで、色んな人に曲を聴いてもらいたいよね。
基本的に自己満足で好きなように作ってて、他者評価はあんまり気にしてはない。
それでもやっぱり、色んな人に聴いてもらって曲を褒めてもらえるのは嬉しいんだよね。マイリスとかいいねとかコメントとか高評価つけてもらったり、褒めのツイートとかあるとかなりテンション上がるんよねぇ。
あんまり大声で「そういうのくれ!」という気はないけどね。

・何かしら新しく曲の方向性を定めた方がいいかも?
今のわたしの曲の方向性大好きではあるんだけど、これだけだと頭打ちかなぁと思う気持ちもあり…。
あと、この方向性はもうやり尽くしたかなぁと思っている。
「∞のスキルツリー」は、これから新しい方向性を模索していくよ!という気持ちも入っています。

…といってもまだ何も決めてないね。
今考えてるのは、流行りっぽい作風をうまく取り入れていきたいと思ってる。でも、曲の明るさを褒められたのでそれは残していきたい。
あと曲作り自体のスキルもうまく上げていきたいよね、今はまだへなちょこだし…。

・使う音源について

「さぎょうがおわったよ!」、本当にさっと作った曲だけど想像以上に伸びた。テトさんの力はやはり偉大。(ネタ曲投稿祭出張組というのも関係あるかも?その両方かも)
テトさんとか活気のある音源さん、作品作るユーザーはたくさんいるので「わざわざわたしが使ってもな」と思い、あんまり使ってなかったけど、やはり見てくれるユーザーも多い。今後はそこそこの頻度で使ってもいいかもね。
もちろん、自音源や他の推し音源さんたちも使っていくよ!

・わたし個人の発信力が全然ない。
まーじでこれはどうしようもない問題です。
他人と関わることが苦手で、ここ1~2年は特に人との関わりがマジで少なかった。
関わりたい気持ちがないわけではないんだけど、正直コミュニケーション能力が低くてね…。
この辺は改善できる気がしないので、諦めるしかないです。

・これからの予定
まあ、ひとまず大きなやることがあらかた片付いたのでこれからはのんびり…ではなく、まだ今年やりたいことがあります。
J-POPカバー祭り(これは予定的に厳しいかも)、ネタ曲投稿祭などの企画や、ネギっ娘の誕生日の11/22、まじの年末に投稿する曲。
あと、12/4にpictSQUAREにて行われる「ミュートピア」というイベントに新作EPを出します。
これは…今までやってなかったことをやっているので是非お楽しみに!
つまり、今年いっぱいは多分動き続けそうですね。多少余裕は出るけど。
で、それらが無事終わって2022年の1月から6月まではちょっとお休み、修行モードに入ろうかなと思っています。
といっても、大してやってることが変わるわけではないので機会があれば曲の投稿とかも普通にやりそう。
ただ、色々方向性の試行錯誤をしていくので作風の変化なんかがちょっと出るかもしれないね。
7月からは新しいわたしをお見せしていくつもりだよ!おたのしみに!

・曲とは別にあるもう一つの目標として、ネギっ娘たちを広く知ってもらって、愛してくれる人を増やしたい!というのがあります。
これに関してはどうすればいいのかわかんないんですけど、わたしの実力、音源自体の質を上げていけば自然と増えてくれる…のかもね。
なので来年は音源の収録のための機材を揃えて、ネギっ娘たちの新音源を配布できればなと思っています!
ちゃんといい感じに声が出せるように、体作りもしていかなきゃなぁ。

…まあ、あまり根を詰めすぎるとダウンしてしまう可能性があるからほどほどにやっていきますね!

おつかれさんです!またね!

女子会コンピ「エス」に参加しました!よろしくね!

ヨロシクタノム

9月終わりますね日記

やべぇ!結局9月何も更新できないまま振り返り日記だ!
まあ、やることがめっちゃあったからね、しょうがない!
と、いうわけで振り返っていきましょうぜ!

■新曲「星の指す方へ」投稿!

https://www.youtube.com/watch?v=-p0U9xwqXbg
ネギポニアルバムの構成上、後一曲ほしいなぁと思って急遽作った曲。それにしてはかなりいい曲。
こういう風に突発的に思いついた曲ほどいい感じな法則があると思う。

■ネギっ娘10周年の日に向けて
ネギっ娘の配布10周年となる、10/9に動画をいくつか公開する予定です。
ひとつは…ネギっ娘のなんかの曲、そして後は君UTA6の頒布物の公開です。(コンピアンソロの詳細は日にちがずれるかも)
早く詳細…早く詳細を言いたくてしょうがないよぉ~!!!
まあ、本当にお楽しみにね!ぜひ手にとってくれ!それの作業がんばるんで!

■ゲームをやっている。
若干、最近かどわす以外のゲームをがっつりやってないなぁとなっていた。作業やってるし。
なので、ニコ生でRTA以外の普通にゲームする配信をやってる。
最近はスーパーボンバーマンRオンラインやったりスマブラSPをやったり。あと、UNDERTALEを久しぶりに最初っからやったり。Switch限定のイベント見るついでに振り返りとして。
スパボンRオンラインはこないだ身内鯖で集まって普通の対戦をやったんだけど、大人数でやると爆笑しちゃうような出来事がたっくさんあって超楽しい。またやりたい。
あ、最近配信したDELTARUNEのChapter2もやったよ!めっっっっっっちゃおもしれ~~~~わこのゲーム!
ネタバレになるんで内容は言えんけど、早く続き来ないかな~~!ってなったね!
今やってる作業が終わったら、積みまくってるいろんなゲームやるぞ~!

■かどわすシナリオ作ってます。
10月いっぱいやってるシナリオ投稿企画「バディ×ワーク」に向けて、がんばってシナリオ制作をやっているところ。
冒頭の部分はできてきたが…まだシナリオの筋書きができあがってない!これは…来週末までに仕事場で考えないとね。それが出来上がれば、スルッと作れるシナリオなんで早いとこ考えよう。口調分け作業もあるしなぁ。
自分の好きな話を作ってるので、楽しんでくれたら最高に嬉しい。
10月内に間に合うかな…?なんとか間に合わすよ。

■あまり詳しくは話せないこと
今はあんまり詳しく言えないんですけど、きみうたの後にある「MusicVket3」に向けて新作の制作をやっています。
まーだどういう作品になるかは言えないよ!一つだけ言えるのは「ひとくちさいず」系の新作EPです。
すっごいいいものになる予定なんで、ぜひこれも手にとってくれよな!
あー!!!早く言いたい!!!!あー!!!!

■最近観たり読んだりしてるもの
・見直したものでいうと、ジョジョ3部のアニメと映像研アニメ。やっぱ面白いなぁとなりました。
だいぶ前に見たものを見返すのもとてもいいですね、ジョジョは他の部も見返したいね。
・最近見たもの、スペース☆ダンディ。
これは、とても好みだ!って感じの作品でした。楽しいアニメです。おすすめ。
・平穏世代の韋駄天達。
最後まで面白かったけど、えっ!?ここで終わり!?!?!?!?ってめっちゃなる。
原作(web版)もここまでしか描かれてないようなので、続きを確かめる術もない…うわぁぁぁあ気になる!
これはリメイク版を追うしかないな…。
・むこうぶち。
前から気になってた作品だったので、こないだのセールのときに全巻購入した。
これはおもしろい。傀さん怖いね。

と、まあこんなところでブログは終わります。
じゃあね!次の更新は…ネギっ娘10周年の日だよ!

「落とし穴落ち方選手権と10周RTA祭り」(雑記)

やあ!甘水ルリだよ!リコピンでもあるよ!
シナリオ作りをやっていたらもうすぐ8月が終わるね!恐ろしい!
久しぶりにブログを書くよ!今回は短いよ!

■CardWirthシナリオ「落とし穴落ち方選手権」を公開したよ!(Next/Py(Wsn.2))
シナリオの原型のテキストは5~6月から作ってて、エディタで作り始めたのは8月前後あたり。
コンテントの使い方を文献や自力で試行錯誤しながらなんとか形にできました。無駄にめんどいことをした。
サボらないように作業風景をニコ生で垂れ流ししてました。これがなかなか捗って良かったです。
次のシナリオは…10月の「バディ×ワーク」に向けて作ります。まずはテキストを最後まで書く。
「落とし穴~」は無駄に複雑な作りで大変だったので、シンプルな作りにします。
優しいお話…の予定です。

■「10周RTA祭り」参加します。

とよまなさんの企画「10周RTA祭り」に「夢の泉」で参加するよ。
まあ参加するといっても、自分のTwitchチャンネルで10周夢の泉やるだけだけど。
28日の6時くらいから16~17時くらいまでやります。ちょっと休憩しながらぶっ通しで。
↓のチャンネルでやるので、暇つぶしがてらにでも見てください。
https://www.twitch.tv/rycopin32

今回は短めだけど、このへんで終わるね。月末にたくさん書くよ!
よーし!様々な作業、頑張るぞー!!!!!

おしまいっ!

ウマ娘とかどわすシナリオ作りとRTAと作曲と

ハローハロー。甘水ルリだぞ。
調子がちょっと悪かったが色々とやっていたぞ。

ちょくちょく名前は見てたけど、触れてなかったコンテンツがあった。
それはウマ娘だ。
アプリも最初は始める気もなく傍観するつもりだったんだけど、実質ボーボボと言われていたゴルシ、原作(馬)の話をよく聞いてたハルウララちゃんなど気になる要素が多かったため、始めて今まで続いている。
続いてるのはメインがパワプロのサクセス的な育成なのが大きいと思ってる。あとキャラがみんないいよね。
アニメも2期の最新話まで一気に見たし、「シンデレラグレイ」も買って読んだ。どっちも熱くていいよね。
これからも追い続けていきたいコンテンツだね。
ツインターボ師匠のプレイアブル実装待ってます。

CardWirthに再びハマったのは前に書いた通りだけど、いろんなシナリオをやってるうちに創作意欲がかなり刺激されてしまい…
とりあえず、やりたいことの練習として店シナリオを作ってみてる。
構想段階ではあくまで技能ショップだけのつもりだったけど、その他の要素のほうがメインになりつつあるよ、まあいいか。
そのついでに、過去に作った謎シナリオ「芋の暴走」をちょっと手直しして自分のアップローダーにあげておいた。
https://ux.getuploader.com/atelier_tei/download/1
とりあえず今作ってるのが仕上がったらちゃんとお話のあるシナリオ作ってみるから、期待せずにまっててください。
関係ないけど、ネーミングセンスのある人ってすごくないかって最近思う。

RTAは、これからある「カービィシリーズタイトルRTAリレー」と「RTA WEEK」の一部の企画に出る予定であります。
前者のスマブラXは…けっこう長いゲームのため、なかなか通しで練習できなくて…それにモチベのダウンが重なってかなりピンチだ。やばい。
まあでも昨日は2時間30分出たのでこれからがっつりやっていけばなんとか仕上がると思う。明日からは個別練習と通し練習を高頻度でやります。
後者はマリパ5並走会とカービィ64リレーに出る予定で、あとはスマブラ対戦会に参加したいと思ってる。
実は動画班としても参加してるので、そろそろそれ関連で忙しくなると思う。
ちゃんとがんばる。
それらが無事に終わった後、どうするかはちょっと考え中。
前は「夢の泉」の記録詰めをしていこうと思ってたけど、かどわすのシナリオ作りにも手を出してしまってて、他のやることもあるのでどうしようかなぁ。
(配信のモチベも低下してるし)
まあ、今はけっこう余裕がない感じなだけだから余裕ができたらまた変わりそうかな。
ある程度方針が固まったらその時にまた言うよ。

曲もポツポツ作ってます。
まだ発表はできないけど、いくつか完成させたりしてます。
あ、近日中に3曲くらい投稿予定なんで楽しみにしててね。まずはネギっ娘の曲を来週中に出すよ!絶対!!
4/1には「ぼくはすごいんだ」の動画版出すよ!
今年はこれからも曲作りをガッツリやっていくので楽しみにね!

2月から不調モードを引きずってここまで来てしまったが、少しずつ良くなってきてるのでこれから本気を出すぞ。
やりたいこととやることの整理がうまくできてないのがかなり良くないのでそこをちゃんとやるようにします。はい。

おわり。

今年で10年:わたし編

おはようございます、夕方の居眠りってなんか回復効果ないよね。
甘水ルリです。
活動始めて10年位たつからちょっと振り返ってみる。
途中暗い話もあるんでちょっと注意。といってもぼんやりしてるけど。
(そのへんは一応白字にしている)
(2014年より前の自作品はあまり振り返りたくないので気になったら調べてね)

10年前の今頃前後あたりからわたしは作品作りをはじめました。
当時は「只音ネギ」とかいう名前で、曲作りはその1年後からだけど。
この頃は主にトークロイド、HANASU作品を作ってました、今は自分で投稿した作品はほとんど削除してますが…(マイリスに残ってるやつはある)
あと、今みたいに「なりたい自分」みたいなものがはっきりしてなかったから、当時のこと思い出すとああしてればよかったなぁと後悔してしまう。

ネギっ娘もその活動の傍らに制作されました。
最初の頃はまだ声の質も良くなかったけど、自分の声がこんなかわいい存在になるってのがとてつもなく嬉しかったね。
そこからわたしの活動はUTAUいじりに移行し始めました。
オリ曲作りも2011年末辺りから始めたよ、当時は音楽の構造なんてこれっぽっちもわからんかったからギリギリ聴けるレベルの「ワタシノコエ」を作れるまでだいぶ時間がかかった。大変だった。
その後、「柿乃タネ」と「苦宮ミドリ」を作って2014年までちょびちょびやってました。

(一応この辺りは白字で読みづらくしとこう)
「ロッキング・スリーコード」を作ってUTAパラに出た後あたりにちょっと心の調子を崩してしまって、しばらく動けなくなってた。この頃はなんかすべてを捨て去りたいみたいな気持ちになってた気がする。
で、2015年春あたりに名前を「リコピン」に変えてなんか自分を捻じ曲げてました。
わたしはこの頃のリコピンのことを「プロトタイプ・リコピン」(生没2015年)と呼んでます。嘘です。いま名付けました。
この頃のわたしは…まー本当にひどかったよ、目も当てられないレベルで。
色々嫌なことがあった+自分の境遇で悩みまくりが合わさって合体事故起こしたみたいな。
7月あたりにちょっと回復して正気に戻ってきて、甘水ルリに戻ったわけです。
この頃の話はもうやめよう。

(このあたりまで)

あ、CardWirthも15年冬辺りに始めたかな?最初はやり方がよくわからなくてしばらく放置してたけど…。
まあ、なんだかんだでかなりハマって今また熱が復活してます。

ダラダラ日々を過ごして2016年、夏ごろにまたオリジナル曲作りを再開することにしました。きっかけとしては、今までの自分を振り切ってしまいたいと思ったから…なのかなぁ?よく覚えてないけどだいたいそんな感じだと思う。
そして作ったのが「ボクらのものがたり」です。

この曲は、まだコード進行の基本がわからない状態で色々作り方を調べてなんとかこの形まで仕上げたものだったりする。まだこの頃はフリーのvstやサウンドフォントの音源だけだったからあまり音が良くないね。
まあこれを皮切りに活動を曲作りメインにしたよ。この頃は2~3ヶ月に一曲のペースだったかな。今みたいにたくさん作ってたわけではなかった。CDも久しぶりに作った。

「リサイクルサイクル」作るまではそこそこハイペースで曲を作ってたけど、2018年の秋くらいにそこそこのスランプになってしまったわけで。
割とこの頃は数字を気にしてたこともあって、伸びないと落ち込みやすかったのも作用したのかもしれない。

「△」や「ピコピコハート」、「世界の隅っこで」は作ってたときすごく悩んでたことを覚えてる。思い悩むといい感じの曲でも「これでいいのか」って思っちゃう。だから「世界の隅っこで」はすごーーーーく長く寝かせることになった。
結果的にいい仕上がりになったし、寝かせてよかったかもね。

2019年のはじめにあった「UTAU SQUARE NEO」では、今までの曲を集めたアルバム(今で言う「すたーとらいん!」、この頃は「リサイクルサイクル」として作ってた)を出そうとしてたけど、やっぱ作れなくて「ひとくちさいず。2」という完全有り合わせのEPになってしまった。超無念。

で、2019年の曲は基本的にリハビリ的な要素が強いです。本当にこの頃はうまく曲を作ることができなかった。(ちなみに「ぬけだせスランプ!」もこのあたりに作って放置していた)
勢いづけるために高いギター音源「ELECTRI6ITY」を踏ん切って導入していたりする。いまだに使いこなせてる気がしない。

後に「かいるいうまに(仮)」としてユニットを組むMuesuKさんとの初共作。
作曲を担当しましたが、この頃絶不調なのもあってかなり色々と手を入れてもらってます。
そのおかげで超名曲になってるので、ぜひ聴けよな!
フル版はこっちに入ってるから買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2446464

この曲も骨組み自体はいいんだけど、アレンジが少し雑な感じがあるなぁと思う。これは次に出すアルバムでリベンジする予定。

またこの時期からRTAに手を出すことにした。理由としては知り合いが運営だったってのもあるけど、ちょっと新しいことを始めて気分を変えたいなぁと思っていたのが大きい。ちょっと曲作りが苦しくなってた時期だから、少しそこから離れて別のことに打ち込めたのは良かったと思う。
また、それに伴ってRTAの時の名義として「リコピン」の名を再び名乗ることにした。このリコピンは2代目で、初代のアレなやつとは無関係だ!

RTAの活動がいい気分転換になったのか、曲作りのやる気が蘇ってきたので曲作りも再開したよ。
春くらいに作ってた「すなおなきもち」、リメイク?「ピコピコハート」、過去曲のフル版「またね。」といった低カロリーな新曲と心機一転して新しく作った新曲、「NEW ROAD!!」とコンスタントな感じに投稿したよ。

この曲はありったけやりたいことを詰め込んで、歌詞も自分の気持ちをありったけ詰め込んだ感じです。この曲を出したときとてもスッキリしました。
(ちなみにAメロあたりは「道の先」という自作インストから転用している。)

意識的に再利用したわけではなくて、気づいたら同じになっていたんだ…マジで。
まあこの辺りで曲作りに関する悩みはほとんど晴れて、前以上に製作スピードが上がった。なぜ?迷いがないから?
で、この辺りから「リサイクルサイクル」の制作をスタートする。
前述の通り、今までの曲を集めたアルバムとして作ってたけど、「Effortless Days.」のアルバム版というコンセプトに変えた。この頃はまだ出すイベントが不明瞭だった。

2020年に入って、アレが流行り始めて移動がしづらくなってリアルイベントも中止になったり…となかなか大変なことになった。
せっかくだから頑張ってこの時期にあった君UTAに間に合わせるか?と思ったものの準備もできてないし、イベント自体も中止になったから先延ばしにした。

ちなみに2020年最初に作った曲。某氏の雰囲気に似せて普段やんないような曲を作った。多分それほど似てはいない。

で、5月に「エアコミケ」が開催されることが決まって「リサイクルサイクル」もそこに便乗してそのタイミングに頒布開始した。
ここで買えるから買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2030418

3月辺りから「すたーとらいん!」の準備を始めた。

手始めに「ジゲンの境界線」をリメイクした。
割とそのままだけど、明らかにおかしい部分が多かったから歌詞とかも変わっているよ。
後はちょくちょく裏で過去曲のプロジェクトファイルを掘り出しては、音をいじって聴けるレベルのものになんとかしたりしたよ。
その作業は今年の1月まで続いたわけだが…初期案から収録曲が増えまくったからな!

色々やる合間に作ってた、2020ポニ誕曲。
シンプルでさわやかなロックな歌を歌わせたかった。
「アサガオ」は、手直しして今後のアルバムに収録予定。おたのしみに。

7~8月あたりは「MusicVket1」に向けて色々作ったよ。
「ひとくちさいず。3」(「すたーとらいん!」に全曲入れたから販売終了してる)だけのつもりだったけど、せっかくなのでネギっ娘曲集めたEPを作ることにした。「I AM NEGIKKO!!」です。
その中の新曲が「じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~」です。

この頃はネギっ娘を知ってる者がだいぶ減少してるだろうなぁと思ったので、ここで改めて自己PRをしていこうじゃないか!という感じでこういう曲になった。電波っぽい曲をやってみたかった。動画もたくさん遊んだねぇ。

「I AM NEGIKKO!!」はBOOTHで販売中!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2259657
そして、定額配信でも聴けるよ!(DL購入するならBOOTHで買ったほうがいい)
https://big-up.style/4rIHjx8mkO

こっから「かいるいうまに(仮)」が始動して、EP「れっつ・ぷれい!」を作ります。

ネギっ娘配布記念日に合わせて「まよいみち」を投稿しました。MuesuKさん作曲。
アレンジはシンプルに、歌詞は少し今までより暗めにすることを心がけた。でも結局前を向いていくような流れになってしまっている。まあそれでいいのかもしれないね。

「れっつ・ぷれい!」買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2446464

ネギっ娘誕は「また会えるかな。」のフル版。

「ひとくちさいず3」版とは歌詞が変わっていたり、コーラスが増えてたりする。
これは、繰り返しだと味気ないなぁ…っていうのと最初に歌詞を書いたときと考えが変わったってのもある。いろんな感情を込めた曲だねぇ。

次の曲はこの曲とテーマが同じな「手紙」

歌詞自体は2017年にほぼできていた曲。でもうまく書き出せなくて2020年まで放置していた。今になって曲が書けるようになってやっとお披露目できた。
あの頃の友達たちに贈る曲です。

また、別件で動画作りをしてるので練習がてらに今までやってなかったものを動画に入れてる。多少はスキルついたでしょ多分。

2020最後の曲、「Create」

「リサイクルサイクル」収録曲で、完全新規では初のミドリのソロオリ曲です。
チップチューンな音だけで曲を作りたかった。
また、CD版にはないコーラスも追加したよ。
動画はシンプルに。

このあたりの前後、「すたーとらいん!」に新曲が欲しい!となり「我ら甘水UTAU団!」「夢の中なら」を急いで書き下ろす。
「夢の中なら」はMuesuKさんに渡して編曲をしてもらった。

それ以降は前回のエントリどおりです。

いやー、このブログを書いていたらもう11時半だよ!驚き!
たまには自分を振り返るのも悪くないかもね。過去の精算みたいなものだ。
ネギっ娘についても深く書きたかったけど、それは次回だね!

という感じで終わっていくよ。
じゃあなぁ!!!!!!!

アルバム「すたーとらいん!」EP「ひとくちさいずT」作った/その後~今日まで

やあやあ、お久しぶりだな!甘水ルリだよ。
大晦日から今日までブログを放置してしまった。
このブログを作ったときはめっちゃ更新してやる!と思ってたんだけど…
やる気の火は割とすぐに消火されるよね。


まあそれは置いといて、先日行われた「君とUTAU日々5」で新作2つ作ったよ。

すたーとらいん!-Amami Ruri 2012-2020-

UTAU/ボカロ/インストが21曲も入ったでかめのアルバムです、ジャケットイラストはねこたまさんにお願いしました!キャラめっちゃ多いので割と苦労かけちゃった気がする…まじでありがとうございます…!!!
内容としては、2012年から今までの曲を寄せ集めた感じです。
2014年までに作った曲は大きめに手を入れて、それ以降の曲は色々変えたりしました。
なんというか、新しいこと始めるための新しいスタートラインを作ろう!的な感じの作品になります。
入れてない曲もまだあるけど、それは…まあ、おいおいだ。
購入はこちら:https://umibeno-negi.booth.pm/items/2729087

ひとくちさいずT

「ひとくちさいず」というEPシリーズ第4弾、今回はテトさんオンリー。
ジャケットイラストは前回に引き続いてつちのこきづちさんだよー。
新曲「ぼくはすごいんだ」と既存曲のカバー、アレンジ各一曲といった感じ。
「ひとくちさいず」は今後は使いたいけど機会がない子オンリーでやるのもありかなと考えている。
購入はこちら:https://umibeno-negi.booth.pm/items/2725835


で、こっからは君UTA後から今日までの様子を書いていくよ。

君UTA終了後の翌日、わたしは急にCardWirth(カードワース)をやりたくなって新しい宿作って再開した。やり始めたときは少し気恥ずかしさみたいのがあって気が進まない感じだったけどやっていくうちにかどわすワールドにどっぷり浸かっていた。
そしてわたしは思った。「リモートアプリ使ってiPadでやればかなり快適なのでは?」と。すぐに実行した。寝ながらかどわすできるし…。課金して外でもできるようにした、最高だった。(電波悪いと反応悪いけど、まあ許容範囲だった)
疲れもあったのか1週間半ほどは動けなくなってたのでほぼかどわすに時間を割いた、楽しかった。

動けるようになってきたあたりから作曲、RTA、その他の作業などを再開。
特に早めになんとかしないといけないのが「亜空の使者」のRTAだ。
これは「カービィシリーズタイトルRTAリレー3」というRTAリレーイベントで走ることになってるので早いところタイムをいい感じに詰めないとまじでやばい。やばい。現時点で2時間37分くらいが自己ベストだ、これはよくない。3月からがんばるよ…。

作曲の作業はなかなかいい感じ。
公募用の曲もまとまり編曲の人に渡したし、他の作る予定だった曲もやる気が出たので進めているけど一曲は原型がほぼできた。作曲スピード上がっている。
あと、2/20に開催された投稿イベント「ネタ曲投稿祭」にも前に作った「やることが多い!」という曲を投稿したよ。

再生数、コメント数、マイリス数、いいね数、全てオリ曲の中で最高記録達成したよ!いやぁイベントの力はすごい。
ネタ曲投稿祭、次があったら今度は新規曲で参加したいね。

かどわすをやってたら自作キャラクターたちへの愛が蘇りまくってやばかったので、つちのこきづちさんに立ち絵を描いてもらった。

冒険者・ルリ
盗賊・リコ
メイド・ルカ

超かわいい、かわいすぎて嬉死をしてしまいそうだ。
他の三人もおいおい描いてもらうつもりでいる。
個人的にニヤニヤするために描いてもらったのもあるけど、かどわす関連でそのうち使う機会があればと思ってる。「冒険者の自由市」とかそれ系のなんらか辺りに。
シナリオ作りも時間できたらやろうかなぁと思ってるので、そのうちこのサイトにかどわす用のページを作るよ。その時はよろしくね。

その他にも色々あったけど、まあ大体こんな感じの一ヶ月でした。
今月からはネギっ娘10周年絡みの色々も始めて行きたいと思っている。
あと、ブログの方もなんか考えてることとか書こうかな。せっかくあるんだし。

では、また近いうちに会いましょう。
グッバイ!!!!!!

おおみそか

どうも、甘水ルリです。
気付けば年末ですね。
せっかくなので軽い振り返りと来年のやりたいこととか書こうかなと思います。

振り返り(RTA以外)

RTA側の活動もあるからそこまで曲作れないかもなぁと今年の始めあたりは思ってましたが、結局結構曲を作れましたね。
いい感じにRTA側の活動が曲作りの活動の息抜きになってたと思う、逆も然り。
そして、MuesuKさんとのユニット「かいるいうまに(仮)」を始めることができました。人と曲作りをするのは憧れだったので、できてよかったです。来年以降も活動していくつもりなのでお楽しみに。
今年投稿した曲はなんと15曲。今までで一番多いのかな。裏で作ってたもの、CDやコンピも含めるともうちっとあります。
これはなんといっても曲作りのモチベがずっと下がらないでいてくれたおかげです。実は今までは結構気分の上下が激しく、一時期しばらく何もできなくなってたこともありました。でも、19年後半からはそれもなくなってきてやりたいことを好きなだけやれています。
あと、UTAU音源制作は今年はできなかったなぁ…録音環境がないし発声練習やってないせいでうまく声が出なくて…。
来年以降は何があるかわからないけど、ずっとこの調子のまま行きたいところですね。

振り返り(RTA)

去年RTAを始めて、今年に入ってから色々なゲームやったりイベントに出てみたりしましたね。(やったゲームはここにあります)
いろんなゲームを自分なりに詰めていくのはとても楽しかったです。
で、いろんな人の放送覗いたり「リコピントマト収穫祭」をやって思ったんですけど、色々やりすぎてとっ散らかり過ぎたなぁと思ってます。
「リコピントマト収穫祭」も正直やって失敗だったなと思ってます。やると言ってしまったからやめようと言えなかった、考えなしに決めるのは良くないね!
なので来年5月からはほぼ一つに絞るつもりでいます。詳しくは下で。

来年やりたいこと

RTA以外の方面では、まずネギっ娘10周年記念コンピCDイラストアンソロがありまして、これを絶対成功させることです。
まあ人も必要最低限集まってますから作れはしますが、欲を言えばもっと人を集めたい。これはなんとか頑張ります。絶対いいものを作ります!
それ以外でもいろいろ曲作りたいですね、かいるいうまにの活動もやりたい。
あと、やりたいと思ってるのは自分の曲を自分で歌うやつ。現状だと録音環境がないし、しっかり練習しなきゃだけど。色々噛み合った来たらやりたいね。

RTA側では、さっき書いた通り5月以降からはほぼ一つのゲームを集中してやる予定です。
なにやるのかというと、「星のカービィ 夢の泉の物語」です。
やっぱりやってて一番しっくり来るのがこのゲームなんですよね、だからこのゲームを行けるところまで詰めたいなぁと思います。
5月までは、「カービィシリーズRTAリレー」に向けてスマブラXの亜空の使者のRTAをやるのでそれも応援してね!

といった感じでブログもこのへんで終わりにしますかね。
今年もお疲れ様でした!また来年もよろしくね!

じゃあね!

おひさしぶりの更新/新曲2つ/ダイエット/iPad手に入れた

はい…またしばらく放置してしまったね、甘水ルリだよ。
いつブログ更新しようかな?今書きたいな~と思うんだけど、どうしてもやることが多すぎてなかなか手を付けられない状況になっております。
おかしいな、11月以降は楽になる予定だったんだけどな?
つい色々やってしまう悪癖は直すべきなのかもしれないね。

新曲2つ

前の更新までの間に2つほど新曲があげられました。

「また会えるかな。」と「手紙」の2曲です。
この2曲は両方とも「ひとくちさいず。3」の曲でテーマも似通っています。
なのでもうちょい時期を離して公開しようかなと思ってたのだけど、ボカコレというイベントがあったのでせっかくなので投稿しました。
ボカコレにはもう1曲投稿する予定で、「Create」を投稿します。
間に合うかな…?

ダイエット

今年はまあ色々あって、あまり外に出れない+食生活がダメダメだったのでだいぶ…その…丸くなってしまってな…
これまでも痩せるぞと意気込んでたけど失敗を繰り返し、ここまで来てしまった…。
そして11月末、色々と助言を頂いた上で本気で痩せることを決意したのだ…。
現状をいうと、なかなかうまくいってます。詳しくは言いたくないから言わんけど…。
春になる頃にはスリムになってるんじゃないか?
そうあってほしいね。

iPad手に入れた

わたくし、ついにiPadを手に入れました。
目的としては、動画の視聴とイラストを描くためです。
今までは板タブ使ってPCでやってたんだけど、なんかそれで描いてると手が痛むんだよね。
たぶん姿勢とか机の高さと距離が悪いのだろうけど、改善できなさそうだしどうせなら好きな体勢で描けるようにすると思ってね。
で、使い心地はどうかというと…
動画視聴用デバイスとしても絵描き用の道具としても優れものですよ。
PCで作業やってる時っていつもiPhoneで動画/生放送を見てたけど、やっぱ大きい画面で見れるってのはほんといいね。最近は水曜どうでしょうと新しい方のHUNTER×HUNTERを見ている。
絵は、本当にどこでも描くことができていいね。仕事場でも絵の作業や落書きがのびのびできる。
あと描き心地も最高にいいです。紙に描くのとそこまで変わらん感覚で描けるのってほんといい。
あまりにも描きやすいので練習で落書き4コママンガを始めてみた。

これは思いついたら適当にやります。
まあ気軽に楽しんでね。

まあそんな感じに日々を過ごしております。
もう12月ももう中盤なんで、きみうた新譜やらRTAやら色々やっていきます。
では、またね!

うちのボカUTA(とネギっ娘いんふぉ)周りについて①

どもっす!甘水ルリですぞ!

最近ネギっ娘がTwitterをはじめたことによって、うちのボカUTAの子たちの日常がちょっとずつ見えてきてる…気がする!多分。

というわけで、ちょっと色々あの子たちの暮らしている世界についてダラダラ書いていこうと思う。
(要するにうちの子設定的なもの)

ネギっ娘たちが日々を過ごしている場所について

ネギっ娘たちが過ごしてる場所は、わたしたちの暮らしている世界とちょっとずれたというか周波数がズレた場所というか…。
まあ座標はわたしの暮らしているど田…妖精の森と同じ場所なんですが、あの子たちが暮らしているのはそこそこ栄えてる感じの街になっています。
こっちの近所と違ってカラオケもゲーセンもファミレスもショッピングモールもある。いいな…
だけど唯一わたしの周りや家では周波数が一致するのでわたしと一緒に暮らしたり遊びに行けたりするわけなんですよ。今度証拠に一緒に遊びに行った写真あげますよよよ。

ネギっ娘たちが通っている学校について

ネギっ娘いんふぉ上では、ネギっ娘が学校に通う様子がネギっ娘によって上げられていますが学校の詳細についてはあまり言ってませんね。
あの子たちが通っている学校は小中高一貫になっている学校で、そのため高校生であるはずの浜音ポニーさんがネギっ娘と一緒にいたわけなんですよ。
ちなみに幼稚園もあるらしいよ。
中学以降の生徒は給食がなく、学食か購買で売っている食べ物か弁当を食べる感じです。
学校の名前については今度ネギっ娘のほうに聞いてきますね。

「サンフラワーカルテット」について

「サンフラワーカルテット」とは、
Vo/Gt.ネギっ娘 Vo/Key/Gt.浜音ポニー Vo/Ba.花蘭るな Vo/Drm.槌音ずも
によるUTAUっ子たちのバンドです。

この曲からバンドを組んで、それ以降はわたしの曲の演奏をやってくれています。たすかる~。
先日スタジオ録音の動画も上げたらしいぞ、軽いノリで見よう。

この子たちを活躍させるためにわたしも頑張っていくよ。

といった感じで、今回はこのへんで終わりにします。
追加情報があれば随時書いていくと思いますので読んでね。

パッパッパ!じゃあね!

MusicVket1新譜「ひとくちさいず。3」と「I AM NEGIKKO!!」情報公開!

どもども!甘水ルリだよっ☆
…はい。一週間に1~2回は更新したいとかほざいてましたが見事に一月近く放置しました。
これからはするようにするから許してちょんまげ。

というわけで本題に入りますけど、MusicVket1で出す新譜のXFDを公開したのでそれについての紹介をしようかなと思います。

ひとくちさいず。3

まあこれはいつもの色々詰め合わせた「ひとくちさいず。」シリーズの三作目です。
今までの「ひとくちさいず。」はほぼすでに公開している音源がメインでしたが今回は5曲中3曲がリアレンジ版だったりフルサイズだったり新曲だったりします。

1.ふぇありーぼっくす(Extend Edit)
インスト
2.手紙
ボーカル:鏡音リン(VOCALOID4)
3.また会えるかな。(Full Edit)
ボーカル:ネギっ娘(UTAU)
4.世界の隅っこで
ボーカル:重音テト(UTAU)
5.あなざーすたーとらいん
インスト

I AM NEGIKKO!!

前からやりたかったネギっ娘オンリーのEPです!
最初は「じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~」をどっかに入れたいなーひとくちさいず3にねじこもうかな~って考えたんですけどせっかくなのでネギっ娘オンリーEPを作ることにしました。
ついでに今までのネギっ娘曲のリマスター版も入ってるよ!

1.じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~
2.ボクらのものがたり(2020 Edit)
3.△(2020 Edit)
4.NEW ROAD!!(2020 Edit)
5.からふるでいず((2020 Edit)

といった作品を作りましたよ。ジャケットの立ち絵はもちろん両方ともつちのこきづちさんですよ!いつもありがとうございます!

あとM3についての情報も公開してます。

ということで、今回は「かいるいうまに(仮)」としてMuesuKさんと一緒に作品作りしてます。おたのしみに。

とりあえず今回はこのへんにしときます。
次は近いうちに更新できるといいね!

バイチュウ!

7月ですね。

もう気づいたら2020年も後半戦に入ってしまって困惑している妖精です。
いやー、いろんなことがありすぎてあっというまだったなぁと。
とりあえず何から書いていこうか。

まず、6/26にようやくネット回線がまともなものに戻って水を得た魚のような状態になっているよ。いやここしばらくは配信をするのがネット回線のせいでつらかったなぁ。
今は試験的にTwitchでも配信してるけど、色んな人が来るしなかなかいい感じだね。
記録動画残すのに便利だからこれからも継続していこうかなと思う。

曲作りも色々とやってるよ。
けっこういろんなものを抱えてるので、ちょっと大変だけど聴いていただけるのであれば期待してくれると嬉しいっす。
直近のイベントだと「MusicVket」というバーチャル音楽同人イベントに新譜を作ったのでぜひ買ってくださいね!買え
あと音楽同人イベントの金字塔「M3」にも今までとは違う形で参加するつもりでいるので、東京行くのが大丈夫そうならその時はよろしくね。

↑結構前に出した新曲だよ。聴いてね。

曲作りとRTA、両方とも忙しくなりそうな感じなのでなかなか他のことができないのはちょっと悩みどころ。楽しいけどね。

RTAのイベントも見たい無観客ライブとか色々あるからそれがとても楽しみ。
ライブは会場で見たいなと思うけど、まあこの時期だと仕方ないよね。

やっぱ文章を書くことに慣れてないととても大変。文章がぐちゃぐちゃになる。
まあいいや。今日はこれくらいでおしまいです。

さらば友よ。

p.s. 7/7新曲出します。