投稿者: amamiruri1

6月終わりますね日記

やっほ。甘水ルリだぞ!
早くも6月が終わろうとしている!怖い!というわけで今月のまとめだ!
ただ、今月はちょくちょく雑記をしてたのでそこで書いたことはそこまで触れないよ!
雑記1 雑記2
あとこの日記は28日から書いてます。

■CardWirthシナリオ「まじかるポテト」を公開したよ。
なんとか今月中に完成させられたよ…。あといいタイトルが思いつかなかった。
色々拙い出来だとは思うけど、楽しんでくれたらうれしいです。
詳細はこちら→CWシナリオ「まじかるポテト」
また、自シナリオ用の口調・一人称クーポンを2週目以降も引き継げるようにシステムを組んでみた。これで次のシナリオでも使い回しが効くのでその分の手間が省ける。良い。

■ゲーミングチェアが届いた。
届いた時、とっても嬉しくなっちゃって1時間くらいかけて1人で組み立てたよ。正直1人でやるのしんどかったから家族に手伝って貰えばよかった。
使い心地は、かなりいいと思う。まだ数日しか経ってないからあれだけど。
とにかく、今まで座ってた椅子の時に感じた体のバキバキ感が全然ないんだよね。すごい。体の具合も良くなった気がする。
あと、リクライニング!わたしはリクライニングのことを見くびっていました。作業疲れた〜休憩したい〜という時にリクライニングを倒す…それだけで癒しの空間になる。最高。
これで作品作りの時に体を痛めずに済みそう。

■今、浜音ポニーさんの誕生日の動画を作っていて、それはもうほぼ完成しております。→このブログを書き終える前に出来上がりました。
もちろん新しい曲です。お楽しみに。

■来月から、ネギっ娘10周年企画の色々が動き始めます。
わたしも頑張らなければならない!色々作るものがあるから!
このペースならまあ大丈夫だろうと思う。コンピやアンソロはもちろん、他にもいろいろと展開をするつもりなのでよろしくね!

■最近やったゲーム
・Muse Dash – 音ゲー。とても楽しい。DJMAXで摂取できないタイプの曲が摂取できる。DLC買ってよかったな。
・マリオゴルフ スーパーラッシュ – マリオゴルフ最新作。マリオゴルフ、幼き頃に64やってよくわからなくて投げて以来だと思う。概ね楽しいけどクロスカントリーは許してはいけない。
・世界樹の迷宮X – 色々やってたのでそこまで進行はしてない。第2迷宮の終盤あたり?時間がほしい。
・DJMAX RESPECT V – 音ゲー。楽しい。DLC全部そろえたい。
・CardWirth – 最近シナリオ作りばっかだったので再開している。やっぱりいい。
・アイドルマスター ステラステージ – 長らく積みゲーになっていたのでちょっとやっている。暇な休日の昼に放送でやる感じです。やよいかわいい。
・花咲か妖精フリージア – 「サクナヒメ」のところ昔作ったゲーム。敵を殴りたい時にちょうどいい。セーブを忘れやすい。

■CardWirthなどフリーゲーム向けのmidiファイルをこっそり配布開始していました。midiファイル置き場
規約を守れば自由に使って大丈夫です。ニコニ・コモンズに置いてあるwavファイルも使って大丈夫です。
シナリオ作るたびにちょっとずつ増える。

まあ今月は雑記をちょくちょく書いてたしこんなもんでいいでしょう。
また来月もよろしくお願いします。

バッハッハイ。

「カテゴライズ」(雑記)

◼️この世にはさまざまなカテゴライズがある。
たしかにそれは、人や物を端的に表すことは可能だと思うし便利なものだとは思う。
でも、それだけでは正確に表せないとも思う。
わたしの好きな要素を持ってるものでもそこまでハマらないこともあるし、それがなくても気にいることもある。謎。
わたし自身も多分様々なカテゴリを持っている。例えば「妖精」とか「ネギっ娘たちの声」とか「音屋」とか「ワーシスト」とか「RTAプレイヤー」とか…あとパーソナルな部分とか。
仮にわたしと全く同じ要素を持ってる人がいたとしても、それは「甘水ルリ」ではなく「その人」でしかない。似通ってる人。
多分本質はカテゴリじゃない部分にあるとわたしは思ってる。

あとわたしは自分自身をカテゴライズされるのが結構嫌に感じる気がする。なんというか、わたしの本質じゃない部分が本質として扱われてるみたいで。作ってるものの傾向については気にしない。

まあ、そんな感じのテーマの曲を書きたいね。

あと、わたしは妖精だぞ。いいね?

◾️昨日、動画を投稿しました。

◼️耳ロボPさんの「朝焼けサイクリング」のアレンジです。
これは何年も前からやりたいなーと思ってたのですが、この間ゆるぐさんのイラストまとめを見て、動画に使ってるこのイラストを見つけてホォォォォォォウとなったので今作りました。嬉しい。
15年に描かれたイラストだそうですけど、当時あんまりTwitter見てなかったのかまとめでこのイラストに気付きました。オイオイオイ
こちらです。:https://www.pixiv.net/artworks/90098079

◼️ボーナス入ったのでゲーミングチェアを買いました。
プライムセールがやってるタイミングでお金が入ってくれたのでちょっと安く買えてよかった。
明日届くので使い心地は次の更新の時に書く。

◼️世界樹の迷宮Xを初めから再開した。
発売当時、結構なところまで行ったけどむずいのとゲームに対する気力の低下で最後まで出来なかったんだよね。気力が残ってれば行けた。
で、先日ウィザードリィ外伝が延期して…せっかくだし世界樹X再開すっかーってなったので今やってる。
さすがに色々忘れてるから最初っからやっている。今第二迷宮の序盤。
他のやりたいこともあるからあれだけど、なんとかクリアしたいね。
過去作も持ってるしそっちもやりたい。さすがに期間空けてではあるけど。

◼️かどわすのシナリオ作りはなんとか佳境。
もうすぐでなんとかテキストの整備が終わりそう。あと、イベント絡みの修正あたりかな…。今日中に終わらすよ。
あとは戦闘バランスだけど…程よいバランスがわかっていない。
まあこれはテストプレイ頼んでる人に意見聞く感じかな。
早ければ6月中に…いけるか?

というわけで今回のブログは終わりだ。
気づいたけどわたしって、こことか自分の巣みたいなところで文章をつらつら書くのが好きかもしれないね。Twitterは人に見られるのをどうしても意識してしまう。
これからは結構ブログ更新頻度増えるかもね。増えないかもしれないけど。

おわり!

6月半ばの近況日記

やっべぇ!甘水ルリだ!

今CardWirthのシナリオ作りをやっていて、ミートピア日記を書く時間全然ねぇわ!どうしよう!このままだと内容忘れてまう!
まあ話を見返せるからシナリオ面は大丈夫かな…。

◾️まず最初に、新曲2曲投稿してます。

どっちもまたナニフツウ氏の音楽投稿祭に向けて作った曲です。
「それが僕のエゴだとしても」はフルを作りたいね。

◾️それで、今シナリオ作りが佳境でございます。
いやー、PCのセリフは他所のPCが言う想定のセリフだから考えるの大変だよね。今までセリフ作りをする機会がなかったから慣れればそれなりになるかな?
公開は6月末〜7月始めくらいにできると思います!
それが終わったら、100kb縛り祭りのシナリオ作るぞ!店シナは本当に後回しにします…。

◾️とある事情で昔の落書きノート漁りしてたら、おそらく瑠璃色団メンバーが全員揃った頃に描いたであろう身長差の絵が出てきた。デザインが微妙に違う。
当時のキャラ設定も出てきたけど、今とちょっと違うんだよね。概ね同じだけど。そっちはまた今度出そう。

漁っていて見つけたオリキャラと、それを今描いたもの。
この子は…何か小説かフリゲ作ろうと思って作ったと思う。
平沢進が大好きらしい。
またいつかこの子の話を作るかもね。かどわすでは無理そう。
そのほかにも色々オリキャラ見つかったから、なんらかの形で活用したいよね。かわいいからみんなに見てほしい。

◾️PCラックを買って他も配置換えを行った結果、とても快適な配置にすることができた。
しかし!ただ一つの欠点がある!それは…椅子だ!
椅子は何年か前に買った安物で、快適さのかけらもなく、そしてボロボロだ。
さすがに身体が痛いので、ボーナスが入るタイミングでゲーミングチェアを買うつもりでいる。
さあ、快適なインターネットライフの始まりだ!

◾️作ってる曲について。
作るべき曲の合間に、今すぐ必要ない曲やかどわすに使うための曲などを描いていたりする。
ほぼ落書き感覚で曲が書けるようになってるのってすげえよね。17年頃のわたしからは考えらんないな。
とはいえ、そこまで上手いわけではないから精進していかないとね。
今まで作ったことのないタイプのものにも挑戦したいね。

◾️そろそろネギっ娘10周年関連のあれこれが動き始めます。
わたしの作るものは概ねほぼできていて、あとはちょいちょいやるくらいになっている。7月までに作りきってしまおう。
あとは主催としてちゃんと回せるかにかかっているね…。ちゃんとやっていくよ。

とまあ、こんな感じで終わります。
ネギっ娘10周年の色々、本当によろしくね!

バイバイ!

5月終わりますね日記

やあこんばんは、甘水ルリです。
とりあえず今月から月末は一ヶ月の振り返りをしていこうかなと思います。

「RTA WEEK」

GW全部使った巨大なRTAイベント。
これにイベント参加者及び動画スタッフ(微力ながら)として関わりました。
参加者としては十分いい感じにできたと思いますが、スタッフとしてはあんまり上手くできなかったなぁと思っててそれでちょっと不甲斐ない気持ちになってました。
今後何らかのイベントでスタッフとして関わることがあるなら、ちゃんとやることはやりきるようにしないとな…。(多分やんないほうがいい気はしてる)
それについての話はこっち

その後

WEEK後はしばらく巣ごもりしてらくがきを量産したり、CardWirthをしたりしてました。ちょっと抜け殻気味。
ほんとはやるべき作業を進めようかーと思ってたんですけど、いまいちやる気が出ず…特にやる必要のないものばっか作ってました。
たとえば…オリキャラ題材のオリジナル曲とか…。
これ、早くどっかで公開したいと思ってるんですけどちょうどいいタイミング全然ないんですよねー。それの動画の素材も作って組んだりとかしてます。
いや本当にやりたいことが生まれると今までやってたやりたいことをおろそかにしてしまうのよくないね。両方ともバランス良くやりた~~~~~い。
まあ、ちょっと落ち込み気味だったけどだいぶ元気になりました。
6月からやるべきことやっていくぞ!ポニーさんの誕生日があるしな!!!

動画に使う素材。絵も全部やる。

ミートピア

体験版をやってみてめちゃくそ虜になったゲーム、それがミートピア。
ちょっと前に本編クリアして、クリア後要素もポチポチ遊んでます。
そして更に深まるうちのこに対する愛情…!
やっぱこの子らが好きだなぁ。
まあミートピアの日記はここでポツポツ書いてるので読んでってね。

http://ruri-atelier.info/category/%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%94%e3%82%a2/

最近見てるもの箇条書き

なんか動画とか
・匿名ラジオ
半分以上の回は聞いた…かな…?
・オモコロチャンネル
匿名ラジオ聞いてたらおすすめにオモコロチャンネルの動画が出てきて気になったので見たらハマりました。見るものが増えてよかった。
ようつべの履歴見るとだいたいそれ関連だ。
・日雇礼子さん
敬愛するVTuberのマシーナリーとも子さんがリスペクト元としてあげてたので見てみたらハマった。
内容的に万人受けするものではないけど…色々勉強になる。

こんなもんか。
今期アニメは今の所全然見てなくて、「ゾンビランドサガ リベンジ」しか見てないです。あんま唆るものが他になくて…まあ今期はおやすみで。

ウマ娘

やりたい気持ちはあるんだけど、なんか最近あんまり育成ができてない。
この感覚、前にも味わった気がするな…やりまくってたソシャゲに対するやる気がプツンと切れて、起動するのが億劫になって…うわあああああああああ!
…まあ割と今他にやりたいことが増えてきてるから割と手が回らなくなってるだけかな。
本腰入れたい気持ちもあるけど、それで他のことが億劫になったらそれはそれで問題だなぁ。
まあ、ソシャゲはマイペースにやっていきましょう。
…早くツインターボ師匠育成したいなぁ。

CardWirth

さっき書いたとおり、WEEK後はかどわすを遊んでいた。
せっかくつちのこきづち様に瑠璃色団のメンバー全員の立ち絵を描いてもらったので新しい宿を作り、また最初から始めた。
昔の自分が描いたへにょいイラストだと恥ずかしい気持ちがあったので、上手い人の絵だと…本当にいいね!

↑前のデータで全員の顔グラを描いてもらったのに変えたやつ。
最高にかわいいよね。

あと、気になってたのでPy専用シナリオ「さよならの森へ」をやってみたけど、あれ本当によかったです。どのような関係でも、好きな二人組がいるならぜひやるべき。わたしはルリとアサギでやりました。やるんだ。
で、ほぼ初めてPy触ったんだけど…だいぶいい感じだよね。
始めてちょっとの間は1.50で、すぐにNextに乗り換えてそのまま今まで来たけど…Pyに変えようかなぁ…でもNext専用シナリオあるしな…うーん。
Py専用シナリオも増えてるし悪くはなさそう。また最初から始める際はPyにします。

あと、いまシナリオを作ってるんだけど…
前に行ってた店シナリオより先に普通の依頼シナリオを作ることにしました。
店シナリオの方は…正直いくつか作ってから公開したほうがいいなぁと思ったので…あと色々やりすぎて完成が見えなくなってきた…。
その普通のシナリオですけど、6月中に完成させて公開しようと思います。
おたのしみに!

おわりに

まあこんな感じの5月でした。
6月からは作業を本気でがんばっていきます。

あと、性能の良い新しいパソコンを購入しました。
早くて今週中、遅くて来週くらいにはもう新しい環境で作業をしてることでしょう!
いや、本当にたのしみです。進化したわたしをお見せしますよ…!
ちょっと休んでたRTA放送も再開します。
夢の泉頑張るぞ!

おわり。

ミートピア日記②~はじまりから体験版終わるまで~

やあこんばんは、甘水ルリだぞ!
今日も今日とてミートピア日記いってみましょう!
※体験版範囲はだいぶ前なのでかなりうろ覚えだと思う。なので色々順序がぐちゃぐちゃになってそう。
イラスト・スクショを交えながらすすめていきます。
半ばうちのこ語りみたいなもんなんで適当に読んでください。

(最初はすっぴんのMiiでしたがハイライトで見返したのでウィッグ+メイクあり状態)
まあストーリーの内容とかは軽く触れる感じで。
とにかく、ルリの冒険がはじまったわけです。
そして、大魔王が現れ…その顔は…

( ・´ー・`)です。一部の場所で大人気の顔文字です。
この頃の数少ない手持ちのMiiを使ってみたけど妙に収まりがよくて面白かったです。
最初のあたりの配役Miiは大魔王以外はデフォのままです、手持ちがなかったから仕方なかったけど惜しいことをしたなと今は思います。絶対なにか入れてたほうが面白かったろうなぁ。

ルリの最初の職業はアイドルにしました。
最初は戦士かな~と思ったけど、後に仲間にするであろうキャラを戦士にしたいし、職業被りを避けた形です。単純にアイドルいいなって思いはしたけど。
あと、性格は「やさしい」です。

アイドル、結構サポート寄りの職業なんで一人の時がだいぶ辛かった…。
でもかわいかったので良し!!!!!!!!

まあそれでなんやかんやあり、二人目の仲間!
主人公がルリの時点で誰にするかは決めてましたが…

親友で(かどわす上では)参謀魔術師のアサギです。他の選択肢はなかった…。
職業はもちろんまほうつかい、性格はしんちょう。

わーいわーい。

いやぁ見た目の再現がかなりできるのは本当にうれしいね。
満足度が本当に高い。

ここからちょっと色々記憶があやふやなので、他の仲間二人と大賢者について書く。

3人目の仲間はー?

ルリの妹で(かどわす上では)メイド・パティシエ・料理人のルカです。
もちろんりょうりにんですね。げんきです。
なんというか、見た目の雰囲気の再現度でいうと一番高いんじゃないかなぁ。
かわいいね。

ルカの恋人の(かどわす上では)吸血鬼少年のハルです。
職業はせんしです。職業にヴァンパイアあるし余裕できたら転職させよう。
性格は…かどわすではそういうイメージがなかったけどてんねんにしました。
実はあんまり表に出てなかっただけでそういう性格なんだな!と妙に納得感があった。かわいいね。

そして、大賢者なんですが…

なんかわたしになりました。
このMiiは長年自分自身のMiiとして使っていたものです。
具体的にいうと3DSから、Switchに移して髪色が付き…ミートピアに来てかわいくなりました。
最初、このMiiを主人公にしようとしたけど冒険者ルリを主人公にしたくなったのでやめました。
「大賢者がわたしでいいのか?」と悩んでたのでちょくちょく配役を変えてましたが、なんだかんだしっくり来てたので最終的に戻しました。

それでなんやかんやありつつ、サイショーの町の人々の顔を取り戻して、一行は城へと向かうのであった!

次からはキャラの配役をしっかり決めたのでだいぶ覚えてるはずだ!

つづく。

ミートピア日記①~序章~

はい、おひさです。甘水ルリです。

皆さんは「Miitopia」遊んでる?わたしは今日本編クリアしました。
とりあえず序章として本編最後までやったネタバレなし感想。

前から少し気になるゲームではあったけど、発売前に体験版を遊んでみた所…これ、わたしのやりたかったゲームじゃん!!!!!!!!ってなりました。
ゲームとしては、主役である冒険者のMiiたちの冒険を手助けしつつ眺めてるのがメインで、戦闘も主人公は一応コマンド選択できるけど、わたしは完全に任せてました。手を離れて動く所が見たいので…
実在・非実在・家族友達・有名人・版権・うちのこ・よそのこ・その他色々…人によってどういうMiiをキャラの配役に入れるかは人によって自由で、それらのキャラたちが動いてるところを眺めるのが大好きなら本当におすすめです!よ!!!!!
キャラメイクもめっちゃ凝ることができるので、そういうの好きならおすすめだ!
わたしは…もちろんうちのかどわすのPC+ネギっ娘と今後のシナリオで出す子を冒険させたよ!最高だったよ。
あと、NPCの配役用のMiiをあんまり用意できなかったので二週目やるならそこをしっかりやっときたいね。かどわすのAskシナリオキャラとか音声合成キャラとか用意しときたかった。

という感想でした。

ルリの冒険のはじまり

5月1週の週末、色々肩の荷が降りたしなんかやるのないかな~と思っていた時に「体験版やってみるかな~」ってのが冒険のはじまりです。
最初、主人公はどうしよっかな~自分のMiiにしよっかな~と思ったけど…
「かどわすのPCにしよっか!」となってそうしました。
主人公はもちろん…

ルリにしました。最初の職業はアイドル。
まあやっぱ主人公はルリじゃなきゃな~。
まあ、そんな感じでわたしと主人公ルリと仲間たちの冒険は幕を開けたのだった…。

序章おわり。第一章に続く。

かどわす自PCらくがきまとめ②

とりあえずたまったので表にお出しします。
デジタル復帰する前のアナログ期は体のバランス考えずに描いてるのでかなり不安定かも!

まず、つちのこきづち様に描いてもらった立ち絵とラフをお出しします。

アサギです。ルリと同じく表情差分を描いてもらいました。

一例

ハル、少年っぽさを強くしてもらいました。

ハコ、すごくイメージ通りのポーズで嬉しかったです。

ここからはいつものらくがきです。

ハル、なんかかっこいいポーズ。

掌破くらわすぞてめぇ!!!!!

ルリ。

これは…あのシナリオの一幕です。わかるかな?

わからん…。

リコ、ムッとしている

ルカ、鍋をかき混ぜてる。

妖精ヨウの大きさってどうすればいいんだろうと思ってた時期。今は小さい。

ヨウとネギっ娘。

浜音ユリちゃんとこの弓使いネギっ娘。

ネギっ娘が2人…ってコト!?

切実な問題。

かんぱーーーーい!!!

リコぴょんもこっちの時空に呼ぶかな?

ちっちゃいの。

芋がうまい。

ジョワツは良い所ですよ。機会があったら是非。

なんか…それっぽい絵!

盗賊のおふたり。

松明

アレです。

見た目は全く違うが、ルーツは同じなんだ。

わたし妖精なんで…

なんか頭でかすぎるな

ダメだった時

その時に元気を振り絞った。

行方不明だったスタイラスペンが見つかったのでリハビリしたやつ

2。

ネギっ娘に肩を揉まれたい部作ります。

体のバランスわからん!!ってなってた

3人。ここまでが見本なしで描いたもの。

夜遅くまで書き物をするアサギ。
ここからクリスタの3Dモデルを見本にし始めた。

正座。

ファイティングポーズ。

こういうポーズを描きたかった。

清書。彩色は自動彩色を修正したもの。かわいい。

ありがとうと言いたい時もある。

まそっぷ

11日前。あれが無事終わって安心してます。

だるい。

どっかに座ってる。

またかよ的なもの。

足わからん!

ルカはなんか描いてて楽しいんだ。

リコとリコぴょん。

にゃーん!!!!

確か絵柄の指標として描いたルリ。

ハコは間違いなく荷物持ち担当。

ポーズ練

こういうポーズいいよな。

かっこいいポーズ!

立ち絵っぽいの。

色塗りわからんよ。

これもそのうち清書するか?

なんかLINEスタンプっぽいな

なんかガニ股っぽいのが気になるけどそれ以外は満足

色々終わったんでそろそろやるね!!!!

シャボン玉。

なんか食ってる。芋かな?

絵が安定してきたな。多分

表情だけを変える練習。

ちっちゃいの。

闇のゲームはやっぱすげぇや!

ほんっとーにほっとした。

いやこう並べるとだいぶ絵を描いたな!?
あとようやく絵の成長が見えてきましたね。ここからどこまで上手くなれるのか、チマチマ練習していくよ!

おわり。

「RTA WEEK」お疲れさまでした

こんばんは、あm…いや、リコピンです。
4/29から今日まで「RTA WEEK」というイベントが行われてましたね。
大盛況で終わって本当によかったです。
わたしも色々と関わらせていただきました。

参加した企画

参加者としては、3つの企画に参加させていただきました。

・「第6回 星のカービィ64 100%RTAリレー
Bチームの第5区間(レベル6~最後まで)を担当しました。
Bチーム自体も1位で、わたしも9:44で区間賞を取れて本当によかったです。
走り自体はかなり良かったけど、ゼロツーにスパーキーを重ねる茶番をぶっつけ本番でやってみたらカービィが隠れてしまうという茶番ガバをやらかしてしまいました。オウフ

・「マリパ5 大並走会ニコニコ(わたしはこっちです)
走者として参加させていただきました。(ミラーはニコニコ側)
これ、本番前の通し練でひどいことになってたので「本番大丈夫かなぁ」と思っていたのですが…1:02:56というまあまあなタイムが出て5位抜けができたので助かりました。

・「RTA界最強走者スマブラSP王者選手権
トマトの妖精…リコピーーーーーーーン!!!!!!
はい、むらびと使いとして参加しました。
一回戦は突破できたのですが、次のロボットにボコボコにされました。
いやー、優勝したかったなぁ。次あるならもっと実力つけて参加したいねぇ。

という感じです。

RTA WEEKのスタッフ

実はRTA WEEKのスタッフ、映像担当として関わらせていただきました。
本当に微力ながらです。
制作したものは…

・この動画
・Squさんのオープニング動画前のアイキャッチ
となっております。
動画以外では「RTA WEEKスタッフブログ」で記事を3回ほど書かせていただきました。大したことは書いてませんが、まあ本当に暇なときにでも読んでください。
■書いた記事
・4/10 イベントで走り終えた後
・4/24 マリパ5とわたし
・5/5 運ゲーの果ての果てに

…おい3つ中2つもマリパ5の話じゃねぇか!!!!
本当はもっといろんなことを書きたかったです、それは今後ここで書くこともあるかもしれません。

まあ、スタッフとしてはあんまり上手く活躍はできなかったのですが、本当に楽しいイベントでした!
これからわたしは、色々忙しくなるので来年のカービィリレーまではイベント参加などは抑えて、隅っこで「夢の泉の物語」を詰めていこうかなと思っています。
では、関係者や視聴者の皆様、本当にお疲れさまでした!

じゃあね!!!

かどわす自PCらくがきまとめ①

おや、あんたたち。この落書きに興味は…ないか。
甘水ルリだよ。
かどわすを再開してから鍵垢の中で書いてた自PCたちのらくがきをまとめておくよ。

久しぶりにこの子らをいじるにあたり、大まかなデザインを復習するために描いた絵。これまでしばらく絵を描いてなかったから不安定。
これとはちょっと微妙にデザインが変わってると思う。

看板娘的なキャラ「ヨウ」のかどわす版。
こっちの世界のは明るい子だけどこっちはひねくれてる。

いつもお世話になっているつちのこきづちさんに立ち絵を描いてもらう際に描いたもの。結果素晴らしい立ち絵を描いてもらいました。
一応他の子も依頼用のものを用意してるけど、それはその時に出す。

宿の一コマ

親父と娘さんは描けるようにしたい。

_地味。(ここからスタイラスペンを失ったのでアナログ)

ハコ。

ルカ。

肩こりはつらい。

妖精って基本小さいと想定した方が良さそう

アサギ。

困り顔ルリ。

料理中?ルカ。

冒険者ネギっ娘。ネギっ娘自体はうちのUTAUキャラだけど、かどわすではTHさんのシナリオで連れ込める子なので冒険者ネギっ娘は半うちの子みたいなところある。

ハコ2。

忙しくてちょびっとしかやってないけどアレ楽しいですね

情けない姉である。ルリはお金の管理が下手。つまり…

昔はアサギが会計だったけど、参謀なので代わりにルカを会計にしたらキャラ的にかなりハマった。別に普段は師匠呼びではない。

わいわいネギっ娘。

部屋割り。顔である程度関係性を表現してる。
上は瑠璃色団、下はまだあまり描いてない若葉隊。
1人よそのUTAUっ子がいる。もう1人いるけど、あるシナリオの連れ込みの子なので描いてない。

とりあえず描いたやつほとんど出した。上手く描けなかったやつと設定がなかったことになってるやつはあげてない。

絵が安定したら人のシナリオネタの絵もそのうち描きたいね。

終わり。
☆mission complete☆

ウマ娘とかどわすシナリオ作りとRTAと作曲と

ハローハロー。甘水ルリだぞ。
調子がちょっと悪かったが色々とやっていたぞ。

ちょくちょく名前は見てたけど、触れてなかったコンテンツがあった。
それはウマ娘だ。
アプリも最初は始める気もなく傍観するつもりだったんだけど、実質ボーボボと言われていたゴルシ、原作(馬)の話をよく聞いてたハルウララちゃんなど気になる要素が多かったため、始めて今まで続いている。
続いてるのはメインがパワプロのサクセス的な育成なのが大きいと思ってる。あとキャラがみんないいよね。
アニメも2期の最新話まで一気に見たし、「シンデレラグレイ」も買って読んだ。どっちも熱くていいよね。
これからも追い続けていきたいコンテンツだね。
ツインターボ師匠のプレイアブル実装待ってます。

CardWirthに再びハマったのは前に書いた通りだけど、いろんなシナリオをやってるうちに創作意欲がかなり刺激されてしまい…
とりあえず、やりたいことの練習として店シナリオを作ってみてる。
構想段階ではあくまで技能ショップだけのつもりだったけど、その他の要素のほうがメインになりつつあるよ、まあいいか。
そのついでに、過去に作った謎シナリオ「芋の暴走」をちょっと手直しして自分のアップローダーにあげておいた。
https://ux.getuploader.com/atelier_tei/download/1
とりあえず今作ってるのが仕上がったらちゃんとお話のあるシナリオ作ってみるから、期待せずにまっててください。
関係ないけど、ネーミングセンスのある人ってすごくないかって最近思う。

RTAは、これからある「カービィシリーズタイトルRTAリレー」と「RTA WEEK」の一部の企画に出る予定であります。
前者のスマブラXは…けっこう長いゲームのため、なかなか通しで練習できなくて…それにモチベのダウンが重なってかなりピンチだ。やばい。
まあでも昨日は2時間30分出たのでこれからがっつりやっていけばなんとか仕上がると思う。明日からは個別練習と通し練習を高頻度でやります。
後者はマリパ5並走会とカービィ64リレーに出る予定で、あとはスマブラ対戦会に参加したいと思ってる。
実は動画班としても参加してるので、そろそろそれ関連で忙しくなると思う。
ちゃんとがんばる。
それらが無事に終わった後、どうするかはちょっと考え中。
前は「夢の泉」の記録詰めをしていこうと思ってたけど、かどわすのシナリオ作りにも手を出してしまってて、他のやることもあるのでどうしようかなぁ。
(配信のモチベも低下してるし)
まあ、今はけっこう余裕がない感じなだけだから余裕ができたらまた変わりそうかな。
ある程度方針が固まったらその時にまた言うよ。

曲もポツポツ作ってます。
まだ発表はできないけど、いくつか完成させたりしてます。
あ、近日中に3曲くらい投稿予定なんで楽しみにしててね。まずはネギっ娘の曲を来週中に出すよ!絶対!!
4/1には「ぼくはすごいんだ」の動画版出すよ!
今年はこれからも曲作りをガッツリやっていくので楽しみにね!

2月から不調モードを引きずってここまで来てしまったが、少しずつ良くなってきてるのでこれから本気を出すぞ。
やりたいこととやることの整理がうまくできてないのがかなり良くないのでそこをちゃんとやるようにします。はい。

おわり。

今年で10年:わたし編

おはようございます、夕方の居眠りってなんか回復効果ないよね。
甘水ルリです。
活動始めて10年位たつからちょっと振り返ってみる。
途中暗い話もあるんでちょっと注意。といってもぼんやりしてるけど。
(そのへんは一応白字にしている)
(2014年より前の自作品はあまり振り返りたくないので気になったら調べてね)

10年前の今頃前後あたりからわたしは作品作りをはじめました。
当時は「只音ネギ」とかいう名前で、曲作りはその1年後からだけど。
この頃は主にトークロイド、HANASU作品を作ってました、今は自分で投稿した作品はほとんど削除してますが…(マイリスに残ってるやつはある)
あと、今みたいに「なりたい自分」みたいなものがはっきりしてなかったから、当時のこと思い出すとああしてればよかったなぁと後悔してしまう。

ネギっ娘もその活動の傍らに制作されました。
最初の頃はまだ声の質も良くなかったけど、自分の声がこんなかわいい存在になるってのがとてつもなく嬉しかったね。
そこからわたしの活動はUTAUいじりに移行し始めました。
オリ曲作りも2011年末辺りから始めたよ、当時は音楽の構造なんてこれっぽっちもわからんかったからギリギリ聴けるレベルの「ワタシノコエ」を作れるまでだいぶ時間がかかった。大変だった。
その後、「柿乃タネ」と「苦宮ミドリ」を作って2014年までちょびちょびやってました。

(一応この辺りは白字で読みづらくしとこう)
「ロッキング・スリーコード」を作ってUTAパラに出た後あたりにちょっと心の調子を崩してしまって、しばらく動けなくなってた。この頃はなんかすべてを捨て去りたいみたいな気持ちになってた気がする。
で、2015年春あたりに名前を「リコピン」に変えてなんか自分を捻じ曲げてました。
わたしはこの頃のリコピンのことを「プロトタイプ・リコピン」(生没2015年)と呼んでます。嘘です。いま名付けました。
この頃のわたしは…まー本当にひどかったよ、目も当てられないレベルで。
色々嫌なことがあった+自分の境遇で悩みまくりが合わさって合体事故起こしたみたいな。
7月あたりにちょっと回復して正気に戻ってきて、甘水ルリに戻ったわけです。
この頃の話はもうやめよう。

(このあたりまで)

あ、CardWirthも15年冬辺りに始めたかな?最初はやり方がよくわからなくてしばらく放置してたけど…。
まあ、なんだかんだでかなりハマって今また熱が復活してます。

ダラダラ日々を過ごして2016年、夏ごろにまたオリジナル曲作りを再開することにしました。きっかけとしては、今までの自分を振り切ってしまいたいと思ったから…なのかなぁ?よく覚えてないけどだいたいそんな感じだと思う。
そして作ったのが「ボクらのものがたり」です。

この曲は、まだコード進行の基本がわからない状態で色々作り方を調べてなんとかこの形まで仕上げたものだったりする。まだこの頃はフリーのvstやサウンドフォントの音源だけだったからあまり音が良くないね。
まあこれを皮切りに活動を曲作りメインにしたよ。この頃は2~3ヶ月に一曲のペースだったかな。今みたいにたくさん作ってたわけではなかった。CDも久しぶりに作った。

「リサイクルサイクル」作るまではそこそこハイペースで曲を作ってたけど、2018年の秋くらいにそこそこのスランプになってしまったわけで。
割とこの頃は数字を気にしてたこともあって、伸びないと落ち込みやすかったのも作用したのかもしれない。

「△」や「ピコピコハート」、「世界の隅っこで」は作ってたときすごく悩んでたことを覚えてる。思い悩むといい感じの曲でも「これでいいのか」って思っちゃう。だから「世界の隅っこで」はすごーーーーく長く寝かせることになった。
結果的にいい仕上がりになったし、寝かせてよかったかもね。

2019年のはじめにあった「UTAU SQUARE NEO」では、今までの曲を集めたアルバム(今で言う「すたーとらいん!」、この頃は「リサイクルサイクル」として作ってた)を出そうとしてたけど、やっぱ作れなくて「ひとくちさいず。2」という完全有り合わせのEPになってしまった。超無念。

で、2019年の曲は基本的にリハビリ的な要素が強いです。本当にこの頃はうまく曲を作ることができなかった。(ちなみに「ぬけだせスランプ!」もこのあたりに作って放置していた)
勢いづけるために高いギター音源「ELECTRI6ITY」を踏ん切って導入していたりする。いまだに使いこなせてる気がしない。

後に「かいるいうまに(仮)」としてユニットを組むMuesuKさんとの初共作。
作曲を担当しましたが、この頃絶不調なのもあってかなり色々と手を入れてもらってます。
そのおかげで超名曲になってるので、ぜひ聴けよな!
フル版はこっちに入ってるから買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2446464

この曲も骨組み自体はいいんだけど、アレンジが少し雑な感じがあるなぁと思う。これは次に出すアルバムでリベンジする予定。

またこの時期からRTAに手を出すことにした。理由としては知り合いが運営だったってのもあるけど、ちょっと新しいことを始めて気分を変えたいなぁと思っていたのが大きい。ちょっと曲作りが苦しくなってた時期だから、少しそこから離れて別のことに打ち込めたのは良かったと思う。
また、それに伴ってRTAの時の名義として「リコピン」の名を再び名乗ることにした。このリコピンは2代目で、初代のアレなやつとは無関係だ!

RTAの活動がいい気分転換になったのか、曲作りのやる気が蘇ってきたので曲作りも再開したよ。
春くらいに作ってた「すなおなきもち」、リメイク?「ピコピコハート」、過去曲のフル版「またね。」といった低カロリーな新曲と心機一転して新しく作った新曲、「NEW ROAD!!」とコンスタントな感じに投稿したよ。

この曲はありったけやりたいことを詰め込んで、歌詞も自分の気持ちをありったけ詰め込んだ感じです。この曲を出したときとてもスッキリしました。
(ちなみにAメロあたりは「道の先」という自作インストから転用している。)

意識的に再利用したわけではなくて、気づいたら同じになっていたんだ…マジで。
まあこの辺りで曲作りに関する悩みはほとんど晴れて、前以上に製作スピードが上がった。なぜ?迷いがないから?
で、この辺りから「リサイクルサイクル」の制作をスタートする。
前述の通り、今までの曲を集めたアルバムとして作ってたけど、「Effortless Days.」のアルバム版というコンセプトに変えた。この頃はまだ出すイベントが不明瞭だった。

2020年に入って、アレが流行り始めて移動がしづらくなってリアルイベントも中止になったり…となかなか大変なことになった。
せっかくだから頑張ってこの時期にあった君UTAに間に合わせるか?と思ったものの準備もできてないし、イベント自体も中止になったから先延ばしにした。

ちなみに2020年最初に作った曲。某氏の雰囲気に似せて普段やんないような曲を作った。多分それほど似てはいない。

で、5月に「エアコミケ」が開催されることが決まって「リサイクルサイクル」もそこに便乗してそのタイミングに頒布開始した。
ここで買えるから買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2030418

3月辺りから「すたーとらいん!」の準備を始めた。

手始めに「ジゲンの境界線」をリメイクした。
割とそのままだけど、明らかにおかしい部分が多かったから歌詞とかも変わっているよ。
後はちょくちょく裏で過去曲のプロジェクトファイルを掘り出しては、音をいじって聴けるレベルのものになんとかしたりしたよ。
その作業は今年の1月まで続いたわけだが…初期案から収録曲が増えまくったからな!

色々やる合間に作ってた、2020ポニ誕曲。
シンプルでさわやかなロックな歌を歌わせたかった。
「アサガオ」は、手直しして今後のアルバムに収録予定。おたのしみに。

7~8月あたりは「MusicVket1」に向けて色々作ったよ。
「ひとくちさいず。3」(「すたーとらいん!」に全曲入れたから販売終了してる)だけのつもりだったけど、せっかくなのでネギっ娘曲集めたEPを作ることにした。「I AM NEGIKKO!!」です。
その中の新曲が「じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~」です。

この頃はネギっ娘を知ってる者がだいぶ減少してるだろうなぁと思ったので、ここで改めて自己PRをしていこうじゃないか!という感じでこういう曲になった。電波っぽい曲をやってみたかった。動画もたくさん遊んだねぇ。

「I AM NEGIKKO!!」はBOOTHで販売中!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2259657
そして、定額配信でも聴けるよ!(DL購入するならBOOTHで買ったほうがいい)
https://big-up.style/4rIHjx8mkO

こっから「かいるいうまに(仮)」が始動して、EP「れっつ・ぷれい!」を作ります。

ネギっ娘配布記念日に合わせて「まよいみち」を投稿しました。MuesuKさん作曲。
アレンジはシンプルに、歌詞は少し今までより暗めにすることを心がけた。でも結局前を向いていくような流れになってしまっている。まあそれでいいのかもしれないね。

「れっつ・ぷれい!」買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2446464

ネギっ娘誕は「また会えるかな。」のフル版。

「ひとくちさいず3」版とは歌詞が変わっていたり、コーラスが増えてたりする。
これは、繰り返しだと味気ないなぁ…っていうのと最初に歌詞を書いたときと考えが変わったってのもある。いろんな感情を込めた曲だねぇ。

次の曲はこの曲とテーマが同じな「手紙」

歌詞自体は2017年にほぼできていた曲。でもうまく書き出せなくて2020年まで放置していた。今になって曲が書けるようになってやっとお披露目できた。
あの頃の友達たちに贈る曲です。

また、別件で動画作りをしてるので練習がてらに今までやってなかったものを動画に入れてる。多少はスキルついたでしょ多分。

2020最後の曲、「Create」

「リサイクルサイクル」収録曲で、完全新規では初のミドリのソロオリ曲です。
チップチューンな音だけで曲を作りたかった。
また、CD版にはないコーラスも追加したよ。
動画はシンプルに。

このあたりの前後、「すたーとらいん!」に新曲が欲しい!となり「我ら甘水UTAU団!」「夢の中なら」を急いで書き下ろす。
「夢の中なら」はMuesuKさんに渡して編曲をしてもらった。

それ以降は前回のエントリどおりです。

いやー、このブログを書いていたらもう11時半だよ!驚き!
たまには自分を振り返るのも悪くないかもね。過去の精算みたいなものだ。
ネギっ娘についても深く書きたかったけど、それは次回だね!

という感じで終わっていくよ。
じゃあなぁ!!!!!!!

アルバム「すたーとらいん!」EP「ひとくちさいずT」作った/その後~今日まで

やあやあ、お久しぶりだな!甘水ルリだよ。
大晦日から今日までブログを放置してしまった。
このブログを作ったときはめっちゃ更新してやる!と思ってたんだけど…
やる気の火は割とすぐに消火されるよね。


まあそれは置いといて、先日行われた「君とUTAU日々5」で新作2つ作ったよ。

すたーとらいん!-Amami Ruri 2012-2020-

UTAU/ボカロ/インストが21曲も入ったでかめのアルバムです、ジャケットイラストはねこたまさんにお願いしました!キャラめっちゃ多いので割と苦労かけちゃった気がする…まじでありがとうございます…!!!
内容としては、2012年から今までの曲を寄せ集めた感じです。
2014年までに作った曲は大きめに手を入れて、それ以降の曲は色々変えたりしました。
なんというか、新しいこと始めるための新しいスタートラインを作ろう!的な感じの作品になります。
入れてない曲もまだあるけど、それは…まあ、おいおいだ。
購入はこちら:https://umibeno-negi.booth.pm/items/2729087

ひとくちさいずT

「ひとくちさいず」というEPシリーズ第4弾、今回はテトさんオンリー。
ジャケットイラストは前回に引き続いてつちのこきづちさんだよー。
新曲「ぼくはすごいんだ」と既存曲のカバー、アレンジ各一曲といった感じ。
「ひとくちさいず」は今後は使いたいけど機会がない子オンリーでやるのもありかなと考えている。
購入はこちら:https://umibeno-negi.booth.pm/items/2725835


で、こっからは君UTA後から今日までの様子を書いていくよ。

君UTA終了後の翌日、わたしは急にCardWirth(カードワース)をやりたくなって新しい宿作って再開した。やり始めたときは少し気恥ずかしさみたいのがあって気が進まない感じだったけどやっていくうちにかどわすワールドにどっぷり浸かっていた。
そしてわたしは思った。「リモートアプリ使ってiPadでやればかなり快適なのでは?」と。すぐに実行した。寝ながらかどわすできるし…。課金して外でもできるようにした、最高だった。(電波悪いと反応悪いけど、まあ許容範囲だった)
疲れもあったのか1週間半ほどは動けなくなってたのでほぼかどわすに時間を割いた、楽しかった。

動けるようになってきたあたりから作曲、RTA、その他の作業などを再開。
特に早めになんとかしないといけないのが「亜空の使者」のRTAだ。
これは「カービィシリーズタイトルRTAリレー3」というRTAリレーイベントで走ることになってるので早いところタイムをいい感じに詰めないとまじでやばい。やばい。現時点で2時間37分くらいが自己ベストだ、これはよくない。3月からがんばるよ…。

作曲の作業はなかなかいい感じ。
公募用の曲もまとまり編曲の人に渡したし、他の作る予定だった曲もやる気が出たので進めているけど一曲は原型がほぼできた。作曲スピード上がっている。
あと、2/20に開催された投稿イベント「ネタ曲投稿祭」にも前に作った「やることが多い!」という曲を投稿したよ。

再生数、コメント数、マイリス数、いいね数、全てオリ曲の中で最高記録達成したよ!いやぁイベントの力はすごい。
ネタ曲投稿祭、次があったら今度は新規曲で参加したいね。

かどわすをやってたら自作キャラクターたちへの愛が蘇りまくってやばかったので、つちのこきづちさんに立ち絵を描いてもらった。

冒険者・ルリ
盗賊・リコ
メイド・ルカ

超かわいい、かわいすぎて嬉死をしてしまいそうだ。
他の三人もおいおい描いてもらうつもりでいる。
個人的にニヤニヤするために描いてもらったのもあるけど、かどわす関連でそのうち使う機会があればと思ってる。「冒険者の自由市」とかそれ系のなんらか辺りに。
シナリオ作りも時間できたらやろうかなぁと思ってるので、そのうちこのサイトにかどわす用のページを作るよ。その時はよろしくね。

その他にも色々あったけど、まあ大体こんな感じの一ヶ月でした。
今月からはネギっ娘10周年絡みの色々も始めて行きたいと思っている。
あと、ブログの方もなんか考えてることとか書こうかな。せっかくあるんだし。

では、また近いうちに会いましょう。
グッバイ!!!!!!