おはようございます、夕方の居眠りってなんか回復効果ないよね。
甘水ルリです。
活動始めて10年位たつからちょっと振り返ってみる。
途中暗い話もあるんでちょっと注意。といってもぼんやりしてるけど。
(そのへんは一応白字にしている)
(2014年より前の自作品はあまり振り返りたくないので気になったら調べてね)
10年前の今頃前後あたりからわたしは作品作りをはじめました。
当時は「只音ネギ」とかいう名前で、曲作りはその1年後からだけど。
この頃は主にトークロイド、HANASU作品を作ってました、今は自分で投稿した作品はほとんど削除してますが…(マイリスに残ってるやつはある)
あと、今みたいに「なりたい自分」みたいなものがはっきりしてなかったから、当時のこと思い出すとああしてればよかったなぁと後悔してしまう。
ネギっ娘もその活動の傍らに制作されました。
最初の頃はまだ声の質も良くなかったけど、自分の声がこんなかわいい存在になるってのがとてつもなく嬉しかったね。
そこからわたしの活動はUTAUいじりに移行し始めました。
オリ曲作りも2011年末辺りから始めたよ、当時は音楽の構造なんてこれっぽっちもわからんかったからギリギリ聴けるレベルの「ワタシノコエ」を作れるまでだいぶ時間がかかった。大変だった。
その後、「柿乃タネ」と「苦宮ミドリ」を作って2014年までちょびちょびやってました。
(一応この辺りは白字で読みづらくしとこう)
「ロッキング・スリーコード」を作ってUTAパラに出た後あたりにちょっと心の調子を崩してしまって、しばらく動けなくなってた。この頃はなんかすべてを捨て去りたいみたいな気持ちになってた気がする。
で、2015年春あたりに名前を「リコピン」に変えてなんか自分を捻じ曲げてました。
わたしはこの頃のリコピンのことを「プロトタイプ・リコピン」(生没2015年)と呼んでます。嘘です。いま名付けました。
この頃のわたしは…まー本当にひどかったよ、目も当てられないレベルで。
色々嫌なことがあった+自分の境遇で悩みまくりが合わさって合体事故起こしたみたいな。
7月あたりにちょっと回復して正気に戻ってきて、甘水ルリに戻ったわけです。
この頃の話はもうやめよう。
(このあたりまで)
あ、CardWirthも15年冬辺りに始めたかな?最初はやり方がよくわからなくてしばらく放置してたけど…。
まあ、なんだかんだでかなりハマって今また熱が復活してます。
ダラダラ日々を過ごして2016年、夏ごろにまたオリジナル曲作りを再開することにしました。きっかけとしては、今までの自分を振り切ってしまいたいと思ったから…なのかなぁ?よく覚えてないけどだいたいそんな感じだと思う。
そして作ったのが「ボクらのものがたり」です。
この曲は、まだコード進行の基本がわからない状態で色々作り方を調べてなんとかこの形まで仕上げたものだったりする。まだこの頃はフリーのvstやサウンドフォントの音源だけだったからあまり音が良くないね。
まあこれを皮切りに活動を曲作りメインにしたよ。この頃は2~3ヶ月に一曲のペースだったかな。今みたいにたくさん作ってたわけではなかった。CDも久しぶりに作った。
「リサイクルサイクル」作るまではそこそこハイペースで曲を作ってたけど、2018年の秋くらいにそこそこのスランプになってしまったわけで。
割とこの頃は数字を気にしてたこともあって、伸びないと落ち込みやすかったのも作用したのかもしれない。
「△」や「ピコピコハート」、「世界の隅っこで」は作ってたときすごく悩んでたことを覚えてる。思い悩むといい感じの曲でも「これでいいのか」って思っちゃう。だから「世界の隅っこで」はすごーーーーく長く寝かせることになった。
結果的にいい仕上がりになったし、寝かせてよかったかもね。
2019年のはじめにあった「UTAU SQUARE NEO」では、今までの曲を集めたアルバム(今で言う「すたーとらいん!」、この頃は「リサイクルサイクル」として作ってた)を出そうとしてたけど、やっぱ作れなくて「ひとくちさいず。2」という完全有り合わせのEPになってしまった。超無念。
で、2019年の曲は基本的にリハビリ的な要素が強いです。本当にこの頃はうまく曲を作ることができなかった。(ちなみに「ぬけだせスランプ!」もこのあたりに作って放置していた)
勢いづけるために高いギター音源「ELECTRI6ITY」を踏ん切って導入していたりする。いまだに使いこなせてる気がしない。
後に「かいるいうまに(仮)」としてユニットを組むMuesuKさんとの初共作。
作曲を担当しましたが、この頃絶不調なのもあってかなり色々と手を入れてもらってます。
そのおかげで超名曲になってるので、ぜひ聴けよな!
フル版はこっちに入ってるから買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2446464
この曲も骨組み自体はいいんだけど、アレンジが少し雑な感じがあるなぁと思う。これは次に出すアルバムでリベンジする予定。
またこの時期からRTAに手を出すことにした。理由としては知り合いが運営だったってのもあるけど、ちょっと新しいことを始めて気分を変えたいなぁと思っていたのが大きい。ちょっと曲作りが苦しくなってた時期だから、少しそこから離れて別のことに打ち込めたのは良かったと思う。
また、それに伴ってRTAの時の名義として「リコピン」の名を再び名乗ることにした。このリコピンは2代目で、初代のアレなやつとは無関係だ!
RTAの活動がいい気分転換になったのか、曲作りのやる気が蘇ってきたので曲作りも再開したよ。
春くらいに作ってた「すなおなきもち」、リメイク?「ピコピコハート」、過去曲のフル版「またね。」といった低カロリーな新曲と心機一転して新しく作った新曲、「NEW ROAD!!」とコンスタントな感じに投稿したよ。
この曲はありったけやりたいことを詰め込んで、歌詞も自分の気持ちをありったけ詰め込んだ感じです。この曲を出したときとてもスッキリしました。
(ちなみにAメロあたりは「道の先」という自作インストから転用している。)
意識的に再利用したわけではなくて、気づいたら同じになっていたんだ…マジで。
まあこの辺りで曲作りに関する悩みはほとんど晴れて、前以上に製作スピードが上がった。なぜ?迷いがないから?
で、この辺りから「リサイクルサイクル」の制作をスタートする。
前述の通り、今までの曲を集めたアルバムとして作ってたけど、「Effortless Days.」のアルバム版というコンセプトに変えた。この頃はまだ出すイベントが不明瞭だった。
2020年に入って、アレが流行り始めて移動がしづらくなってリアルイベントも中止になったり…となかなか大変なことになった。
せっかくだから頑張ってこの時期にあった君UTAに間に合わせるか?と思ったものの準備もできてないし、イベント自体も中止になったから先延ばしにした。
ちなみに2020年最初に作った曲。某氏の雰囲気に似せて普段やんないような曲を作った。多分それほど似てはいない。
で、5月に「エアコミケ」が開催されることが決まって「リサイクルサイクル」もそこに便乗してそのタイミングに頒布開始した。
ここで買えるから買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2030418
3月辺りから「すたーとらいん!」の準備を始めた。
手始めに「ジゲンの境界線」をリメイクした。
割とそのままだけど、明らかにおかしい部分が多かったから歌詞とかも変わっているよ。
後はちょくちょく裏で過去曲のプロジェクトファイルを掘り出しては、音をいじって聴けるレベルのものになんとかしたりしたよ。
その作業は今年の1月まで続いたわけだが…初期案から収録曲が増えまくったからな!
色々やる合間に作ってた、2020ポニ誕曲。
シンプルでさわやかなロックな歌を歌わせたかった。
「アサガオ」は、手直しして今後のアルバムに収録予定。おたのしみに。
7~8月あたりは「MusicVket1」に向けて色々作ったよ。
「ひとくちさいず。3」(「すたーとらいん!」に全曲入れたから販売終了してる)だけのつもりだったけど、せっかくなのでネギっ娘曲集めたEPを作ることにした。「I AM NEGIKKO!!」です。
その中の新曲が「じこしょうかいのうた~ネギっ娘編~」です。
この頃はネギっ娘を知ってる者がだいぶ減少してるだろうなぁと思ったので、ここで改めて自己PRをしていこうじゃないか!という感じでこういう曲になった。電波っぽい曲をやってみたかった。動画もたくさん遊んだねぇ。
「I AM NEGIKKO!!」はBOOTHで販売中!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2259657
そして、定額配信でも聴けるよ!(DL購入するならBOOTHで買ったほうがいい)
https://big-up.style/4rIHjx8mkO
こっから「かいるいうまに(仮)」が始動して、EP「れっつ・ぷれい!」を作ります。
ネギっ娘配布記念日に合わせて「まよいみち」を投稿しました。MuesuKさん作曲。
アレンジはシンプルに、歌詞は少し今までより暗めにすることを心がけた。でも結局前を向いていくような流れになってしまっている。まあそれでいいのかもしれないね。
「れっつ・ぷれい!」買ってね!
https://umibeno-negi.booth.pm/items/2446464
ネギっ娘誕は「また会えるかな。」のフル版。
「ひとくちさいず3」版とは歌詞が変わっていたり、コーラスが増えてたりする。
これは、繰り返しだと味気ないなぁ…っていうのと最初に歌詞を書いたときと考えが変わったってのもある。いろんな感情を込めた曲だねぇ。
次の曲はこの曲とテーマが同じな「手紙」
歌詞自体は2017年にほぼできていた曲。でもうまく書き出せなくて2020年まで放置していた。今になって曲が書けるようになってやっとお披露目できた。
あの頃の友達たちに贈る曲です。
また、別件で動画作りをしてるので練習がてらに今までやってなかったものを動画に入れてる。多少はスキルついたでしょ多分。
2020最後の曲、「Create」
「リサイクルサイクル」収録曲で、完全新規では初のミドリのソロオリ曲です。
チップチューンな音だけで曲を作りたかった。
また、CD版にはないコーラスも追加したよ。
動画はシンプルに。
このあたりの前後、「すたーとらいん!」に新曲が欲しい!となり「我ら甘水UTAU団!」「夢の中なら」を急いで書き下ろす。
「夢の中なら」はMuesuKさんに渡して編曲をしてもらった。
それ以降は前回のエントリどおりです。
いやー、このブログを書いていたらもう11時半だよ!驚き!
たまには自分を振り返るのも悪くないかもね。過去の精算みたいなものだ。
ネギっ娘についても深く書きたかったけど、それは次回だね!
という感じで終わっていくよ。
じゃあなぁ!!!!!!!