カテゴリー: ミートピア

5月終わりますね日記

やあこんばんは、甘水ルリです。
とりあえず今月から月末は一ヶ月の振り返りをしていこうかなと思います。

「RTA WEEK」

GW全部使った巨大なRTAイベント。
これにイベント参加者及び動画スタッフ(微力ながら)として関わりました。
参加者としては十分いい感じにできたと思いますが、スタッフとしてはあんまり上手くできなかったなぁと思っててそれでちょっと不甲斐ない気持ちになってました。
今後何らかのイベントでスタッフとして関わることがあるなら、ちゃんとやることはやりきるようにしないとな…。(多分やんないほうがいい気はしてる)
それについての話はこっち

その後

WEEK後はしばらく巣ごもりしてらくがきを量産したり、CardWirthをしたりしてました。ちょっと抜け殻気味。
ほんとはやるべき作業を進めようかーと思ってたんですけど、いまいちやる気が出ず…特にやる必要のないものばっか作ってました。
たとえば…オリキャラ題材のオリジナル曲とか…。
これ、早くどっかで公開したいと思ってるんですけどちょうどいいタイミング全然ないんですよねー。それの動画の素材も作って組んだりとかしてます。
いや本当にやりたいことが生まれると今までやってたやりたいことをおろそかにしてしまうのよくないね。両方ともバランス良くやりた~~~~~い。
まあ、ちょっと落ち込み気味だったけどだいぶ元気になりました。
6月からやるべきことやっていくぞ!ポニーさんの誕生日があるしな!!!

動画に使う素材。絵も全部やる。

ミートピア

体験版をやってみてめちゃくそ虜になったゲーム、それがミートピア。
ちょっと前に本編クリアして、クリア後要素もポチポチ遊んでます。
そして更に深まるうちのこに対する愛情…!
やっぱこの子らが好きだなぁ。
まあミートピアの日記はここでポツポツ書いてるので読んでってね。

http://ruri-atelier.info/category/%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%94%e3%82%a2/

最近見てるもの箇条書き

なんか動画とか
・匿名ラジオ
半分以上の回は聞いた…かな…?
・オモコロチャンネル
匿名ラジオ聞いてたらおすすめにオモコロチャンネルの動画が出てきて気になったので見たらハマりました。見るものが増えてよかった。
ようつべの履歴見るとだいたいそれ関連だ。
・日雇礼子さん
敬愛するVTuberのマシーナリーとも子さんがリスペクト元としてあげてたので見てみたらハマった。
内容的に万人受けするものではないけど…色々勉強になる。

こんなもんか。
今期アニメは今の所全然見てなくて、「ゾンビランドサガ リベンジ」しか見てないです。あんま唆るものが他になくて…まあ今期はおやすみで。

ウマ娘

やりたい気持ちはあるんだけど、なんか最近あんまり育成ができてない。
この感覚、前にも味わった気がするな…やりまくってたソシャゲに対するやる気がプツンと切れて、起動するのが億劫になって…うわあああああああああ!
…まあ割と今他にやりたいことが増えてきてるから割と手が回らなくなってるだけかな。
本腰入れたい気持ちもあるけど、それで他のことが億劫になったらそれはそれで問題だなぁ。
まあ、ソシャゲはマイペースにやっていきましょう。
…早くツインターボ師匠育成したいなぁ。

CardWirth

さっき書いたとおり、WEEK後はかどわすを遊んでいた。
せっかくつちのこきづち様に瑠璃色団のメンバー全員の立ち絵を描いてもらったので新しい宿を作り、また最初から始めた。
昔の自分が描いたへにょいイラストだと恥ずかしい気持ちがあったので、上手い人の絵だと…本当にいいね!

↑前のデータで全員の顔グラを描いてもらったのに変えたやつ。
最高にかわいいよね。

あと、気になってたのでPy専用シナリオ「さよならの森へ」をやってみたけど、あれ本当によかったです。どのような関係でも、好きな二人組がいるならぜひやるべき。わたしはルリとアサギでやりました。やるんだ。
で、ほぼ初めてPy触ったんだけど…だいぶいい感じだよね。
始めてちょっとの間は1.50で、すぐにNextに乗り換えてそのまま今まで来たけど…Pyに変えようかなぁ…でもNext専用シナリオあるしな…うーん。
Py専用シナリオも増えてるし悪くはなさそう。また最初から始める際はPyにします。

あと、いまシナリオを作ってるんだけど…
前に行ってた店シナリオより先に普通の依頼シナリオを作ることにしました。
店シナリオの方は…正直いくつか作ってから公開したほうがいいなぁと思ったので…あと色々やりすぎて完成が見えなくなってきた…。
その普通のシナリオですけど、6月中に完成させて公開しようと思います。
おたのしみに!

おわりに

まあこんな感じの5月でした。
6月からは作業を本気でがんばっていきます。

あと、性能の良い新しいパソコンを購入しました。
早くて今週中、遅くて来週くらいにはもう新しい環境で作業をしてることでしょう!
いや、本当にたのしみです。進化したわたしをお見せしますよ…!
ちょっと休んでたRTA放送も再開します。
夢の泉頑張るぞ!

おわり。

ミートピア日記②~はじまりから体験版終わるまで~

やあこんばんは、甘水ルリだぞ!
今日も今日とてミートピア日記いってみましょう!
※体験版範囲はだいぶ前なのでかなりうろ覚えだと思う。なので色々順序がぐちゃぐちゃになってそう。
イラスト・スクショを交えながらすすめていきます。
半ばうちのこ語りみたいなもんなんで適当に読んでください。

(最初はすっぴんのMiiでしたがハイライトで見返したのでウィッグ+メイクあり状態)
まあストーリーの内容とかは軽く触れる感じで。
とにかく、ルリの冒険がはじまったわけです。
そして、大魔王が現れ…その顔は…

( ・´ー・`)です。一部の場所で大人気の顔文字です。
この頃の数少ない手持ちのMiiを使ってみたけど妙に収まりがよくて面白かったです。
最初のあたりの配役Miiは大魔王以外はデフォのままです、手持ちがなかったから仕方なかったけど惜しいことをしたなと今は思います。絶対なにか入れてたほうが面白かったろうなぁ。

ルリの最初の職業はアイドルにしました。
最初は戦士かな~と思ったけど、後に仲間にするであろうキャラを戦士にしたいし、職業被りを避けた形です。単純にアイドルいいなって思いはしたけど。
あと、性格は「やさしい」です。

アイドル、結構サポート寄りの職業なんで一人の時がだいぶ辛かった…。
でもかわいかったので良し!!!!!!!!

まあそれでなんやかんやあり、二人目の仲間!
主人公がルリの時点で誰にするかは決めてましたが…

親友で(かどわす上では)参謀魔術師のアサギです。他の選択肢はなかった…。
職業はもちろんまほうつかい、性格はしんちょう。

わーいわーい。

いやぁ見た目の再現がかなりできるのは本当にうれしいね。
満足度が本当に高い。

ここからちょっと色々記憶があやふやなので、他の仲間二人と大賢者について書く。

3人目の仲間はー?

ルリの妹で(かどわす上では)メイド・パティシエ・料理人のルカです。
もちろんりょうりにんですね。げんきです。
なんというか、見た目の雰囲気の再現度でいうと一番高いんじゃないかなぁ。
かわいいね。

ルカの恋人の(かどわす上では)吸血鬼少年のハルです。
職業はせんしです。職業にヴァンパイアあるし余裕できたら転職させよう。
性格は…かどわすではそういうイメージがなかったけどてんねんにしました。
実はあんまり表に出てなかっただけでそういう性格なんだな!と妙に納得感があった。かわいいね。

そして、大賢者なんですが…

なんかわたしになりました。
このMiiは長年自分自身のMiiとして使っていたものです。
具体的にいうと3DSから、Switchに移して髪色が付き…ミートピアに来てかわいくなりました。
最初、このMiiを主人公にしようとしたけど冒険者ルリを主人公にしたくなったのでやめました。
「大賢者がわたしでいいのか?」と悩んでたのでちょくちょく配役を変えてましたが、なんだかんだしっくり来てたので最終的に戻しました。

それでなんやかんやありつつ、サイショーの町の人々の顔を取り戻して、一行は城へと向かうのであった!

次からはキャラの配役をしっかり決めたのでだいぶ覚えてるはずだ!

つづく。

ミートピア日記①~序章~

はい、おひさです。甘水ルリです。

皆さんは「Miitopia」遊んでる?わたしは今日本編クリアしました。
とりあえず序章として本編最後までやったネタバレなし感想。

前から少し気になるゲームではあったけど、発売前に体験版を遊んでみた所…これ、わたしのやりたかったゲームじゃん!!!!!!!!ってなりました。
ゲームとしては、主役である冒険者のMiiたちの冒険を手助けしつつ眺めてるのがメインで、戦闘も主人公は一応コマンド選択できるけど、わたしは完全に任せてました。手を離れて動く所が見たいので…
実在・非実在・家族友達・有名人・版権・うちのこ・よそのこ・その他色々…人によってどういうMiiをキャラの配役に入れるかは人によって自由で、それらのキャラたちが動いてるところを眺めるのが大好きなら本当におすすめです!よ!!!!!
キャラメイクもめっちゃ凝ることができるので、そういうの好きならおすすめだ!
わたしは…もちろんうちのかどわすのPC+ネギっ娘と今後のシナリオで出す子を冒険させたよ!最高だったよ。
あと、NPCの配役用のMiiをあんまり用意できなかったので二週目やるならそこをしっかりやっときたいね。かどわすのAskシナリオキャラとか音声合成キャラとか用意しときたかった。

という感想でした。

ルリの冒険のはじまり

5月1週の週末、色々肩の荷が降りたしなんかやるのないかな~と思っていた時に「体験版やってみるかな~」ってのが冒険のはじまりです。
最初、主人公はどうしよっかな~自分のMiiにしよっかな~と思ったけど…
「かどわすのPCにしよっか!」となってそうしました。
主人公はもちろん…

ルリにしました。最初の職業はアイドル。
まあやっぱ主人公はルリじゃなきゃな~。
まあ、そんな感じでわたしと主人公ルリと仲間たちの冒険は幕を開けたのだった…。

序章おわり。第一章に続く。